アラスカマイルでJALのビジネスクラスを片道25,000マイルで乗る方法とマイルの貯め方について詳しく書いていないサイトが多かったため記事を書きました。
JALマイルの貯め方を知っている人であれば国内線の特典航空券ならなんとか発券できるけど、マイルを使って国際線のビジネスクラスを狙おうと思ったら必要マイル数が多くてあきらめた人も多いはずです。
ビジネスクラスは夢のまた夢だと思っている人にアラスカ航空のマイルを使えば少ないマイル数でJALのビジネスクラスに乗れます。
25,000アラスカマイルあれば「東南アジア→日本→東南アジア」のビジネスクラスに乗れてしまいます。
ちょっと頭が混乱するルートとなってしまいますが、仕様さえ理解すればアラスカマイルさえあれば実現であるため、アラスカマイルを貯めようと思っている人は本記事でマスターしましょう。
アラスカマイルを貯める方法として手っ取り早く短期間に貯める方法として、マリオットボンヴォイアメックスで貯める方法があります。
現在、マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンを利用を実施しており、公式サイトよりも6,000ポイント多く入会が可能です。是非この機会をご利用ください。
\最大111,000ポイントもらえる!/

現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが40,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが111,000ポイントにUP
上記、ポイント増量キャンペーンは2023年6月27日までです。
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】

アラスカマイルでJALのビジネスクラスに乗るのはお得なのか?
JALマイルとアラスカマイルでJALのビジネスクラスに乗る場合、どれくらいのJALマイルが必要になるのかを知らなければお得度が分かりません。
- JALでビジネスクラスを乗る場合
- アラスカマイルでJALのビジネスクラスに乗る場合
行き先によりますが、東南アジアに片道で行く場合、これだけの差があります。
JALマイル | アラスカマイル |
最大140,000マイル | 25,000マイル |
1.JALマイルの場合
現在、JALでは「JAL国際特典航空券PLUS」という制度を導入しており、予測残席に応じて必要なJALマイル数が変動します。

下記の表の通り、状況に応じてビジネスクラスに乗るためのマイル数が異なります。
路線 | 基本マイル数 | PLUS利用時※1 |
クアラルンプール | 40,000 | 140,000 |
ジャカルタ | 40,000 | 140,000 |
シンガポール | 40,000 | 139,000 |
デリー | 40,000 | 246,000 |
ハノイ | 40,000 | 131,000 |
ホーチミンシティ | 40,000 | 130,000 |
バンコク | 40,000 | 132,000 |
マニラ | 40,000 | 95,000 |
※1 基本マイル数に追加のマイル数を加えた合計のマイル数を掲載しています。なお、掲載のマイル数はPLUS利用時の最大のマイル数です。
JALマイルを利用して特典航空券を発行しようとした人はお分かりだと思いますが、基本マイルで国際特典航空券を発行出来る日はあまりありません。
上記は東南アジアのマイル表ですが、ハワイの場合、繁忙期になると100,000JALマイル超えは普通です。
2.アラスカマイルの場合
アラスカマイルで特典航空券を発行する場合、事前にアラスカ航空のマイレージ会員登録を済ませておかなければいけません。
まだ、登録をしていない人は別記事で登録方法を書いたので見て頂ければと思います。

アラスカマイルで東南アジアの往復の特典航空券を獲得しようとした場合、以下の表の通りとなります。
基本マイル数 | 必要マイル |
エコノミークラス片道 | 15,000マイル |
エコノミークラス往復 | 30,000マイル |
ビジネスクラス片道 | 25,000マイル |
ビジネスクラス往復 | 50,000マイル |
アラスカ航空の公式サイトで検索すると以下の通り50,000マイルで往復の特典航空券が発券可能です。

通常の発行だと日本→東南アジアのルートで発行すると思うのですが、ちょっとした方法を使うと以下のようにアラスカマイルを節約する事が出来るのにマイル数を抑えることが出来るのです。

検索条件に「Multi-city」にチェックボックスを選択状態にし、ルートを以下の通り設定します。
- From~To:東南アジアから日本
- From~To:日本から東南アジア
上記のように指定する事によって、25,000アラスカマイルでJALのビジネスクラスを獲得する事が出来ます。

アラスカマイルでJALのビジネスクラスに乗る場合の良いところと悪いところ
アラスカ航空のマイルでJALのビジネスクラスを25,000マイルで発行する良いところと悪いところですが、私的にはこんな感じかなと思っています。
1.アラスカマイルの良いところ
間違いなくメリットは東南アジア→日本、日本から東南アジアまでの飛行機がビジネスクラスで乗れるという事だと思います。
- 日本→東南アジア
- 東南アジア→日本
~長時間の滞在が出来る〜 - 日本→東南アジア
- 東南アジア→日本
①番と④番はLCCなどを利用して発券しないといけないのですが、②番と③番はJALのビジネスクラスだと思うと楽しみで仕方がないルートに大変身してしまうという事になりますね。
更に、②番と③番の間で日本に長時間の滞在が出来ます。
- 日本→バンコク
- バンコク→日本
~長時間の滞在ができる~ - 日本→シンガポール
- シンガポール→日本
上記のような旅行を計画した場合、ストップオーバーを利用する事が出来るので、海外に2回いける事になります。
2.アラスカマイルの悪いところ
デメリットは東南アジアまでの航空券、日本に帰るまでの航空券を確保しなければいけない事だと思います。
- 日本→東南アジア
- 東南アジア→日本
~長時間の滞在が出来る〜 - 日本→東南アジア
- 東南アジア→日本
①番と④番はLCCなどを利用して発券しないといけないため、2つの航空会社を利用して調整するのが面倒なのかなと思います。
ANAマイルを貯めている人は、ANAマイルを使って①番と④番のルートの航空券を確保すれば問題なしかもしれませんね!
アラスカマイルでJALのビジネスクラス!アラスカマイルを貯める方法
アラスカマイルを貯める方法には以下の方法があります。
- 提携航空会社のフライトで貯める
- アラスカマイルを購入する
- マリオットボンヴォイアメックスで貯める
アラスカマイルは提携航空会社のフライトを利用すると貯める事が出来ます。
また、アラスカマイルは公式サイトで購入する事も可能です。定期的に割引セールなどを利用して購入するとお得です。
今回、注目して欲しいのは3番目の「マリオットボンヴォイアメックスで貯める」です。
マリオットポイントはアラスカマイルに交換可能
マリオットボンヴォイアメックスは、マリオットとアメリカンエキスプレスが提携したクレジットカードで100円で3マリオットポイントが貯まり、3ポイントで1アラスカマイルになります。
下記の表は、マリオットポイントをマイルに交換ができる提携航空会社です。
航空会社 | ポイント:マイル |
---|---|
JAL | 3:1 |
ANA | 3:1 |
ユナイテッド航空 | 3:1 |
ブリティッシュエアウェイズ | 3:1 |
デルタ航空 | 3:1 |
エーゲ航空 | 3:1 |
アエロフロート | 3:1 |
アエロメヒコ | 3:1 |
エア・カナダ | 3:1 |
中国国際航空 | 3:1 |
エールフランス・KLM | 3:1 |
ニュージーランド航空 | 200:1 |
アラスカ航空 | 3:1 |
アリタリア航空 | 3:1 |
アメリカン航空 | 3:1 |
アシアナ航空 | 3:1 |
アビアンカ航空 | 3:1 |
キャセイパシフィック航空 | 3:1 |
中国東方航空 | 3:1 |
中国南方航空 | 3:1 |
コパ航空 | 3:1 |
エミレーツ航空 | 3:1 |
エティハド航空 | 3:1 |
フロンティア航空 | 3:1 |
ハワイアン航空 | 3:1 |
イベリア航空 | 3:1 |
ジェットエアウェイズ | 3:1 |
ジェットブルー航空 | 6:1 |
大韓航空 | 3:1 |
ラタム航空 | 3:1 |
ルフトハンザドイツ航空 | 3:1 |
カンタス航空 | 3:1 |
カタール航空 | 3:1 |
サウディア | 3:1 |
シンガポール航空 | 3:1 |
南アフリカ航空 | 3:1 |
サウスウエスト航空 | 3:1 |
TAPポルトガル航空 | 3:1 |
タイ国際航空 | 3:1 |
ターキッシュ エアラインズ | 3:1 |
ヴァージンアトランティック航空 | 3:1 |
60,000ポイントでビジネスクラスに乗れる
マリオッポイトポイントの独自仕様で60,000ポイントを一気に交換するとボーナスマイルが5,000マイルもらえます。

アラスカ航空はもちろん、先ほど紹介した全てのマイレージで適用可能であるため、マリオットポイントをマイルに交換するなら60,000ポイントが貯まった時にやりましょう。
あれっ?
…って思った方いますか?
60,000マリオットポイントを交換する事によって、アラスカ航空の「東南アジア→日本→東南アジア」ビジネスクラス発券が可能です。
マリオットアメックス入会で45,000pt獲得
マリオットのホテルに宿泊するならマリオットボンヴォイアメックスがおすすめです。
今ならキャンペーン実施中で、マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンを利用すると通常よりも43,500ポイント多い111,000ポイント獲得ができるためビジネスクラスに乗ることが可能です…!!
こんな大盤振る舞いのキャンペーンはあまり見かけないため是非この機会をご利用ください。
\最大111,000ポイントもらえる!/

現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが40,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが111,000ポイントにUP
上記、ポイント増量キャンペーンは2023年6月27日までです。
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】

まとめ|アラスカマイルでJALのビジネスクラスに乗って快適な旅行を実現
アラスカマイルでJALのビジネスクラスを予約する方法と、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)ポイントでアラスカマイルを貯める方法でした。
マリオットボンヴォイアメックスをお持ちでない方は、新規入会でお得にマリオットポイントがもらえます。
残りの不足ポイントは日々の支払いで貯めても良いのですが、マリオットポイントの貯め方は色々な方法があるためすぐに貯まります。
\最大111,000ポイントもらえる!/

現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが40,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが111,000ポイントにUP
上記、ポイント増量キャンペーンは2023年6月27日までです。
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】
