今回は滋賀県守山市にある琵琶湖マリオットホテルに宿泊してきたので宿泊記ブログレビューです。
宿泊ブログレビューでは初の登場となりますが、実は、5回目の宿泊となり個人的には国内にあるマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)系列のホテルでも上位に入るため何度もリピートしてしまいます。
琵琶湖マリオットホテルでは、ゴールドエリート、プラチナエリート、チタンエリートの3つのステータスで宿泊した経験があります。
どのステータスで宿泊しても楽しい1日を過ごすことができるホテルで間違いなしです。
この記事では、以下の内容について大量の画像でレビューしています。是非、参考にしてください。
- お部屋のアップグレードについて
- 朝食について
- 夕食(ディナー)
- クラブラウンジについて
- プール、温泉などの施設について
- 駐車場について
琵琶湖マリオットホテルに宿泊するなら、マリオットボンヴォイアメックスがおすすめです。
マリオットボンヴォイアメックスの紹介キャンペーンを利用してポイントを多く獲得したい方は下記のお問い合わせをご利用ください。
\最大45,000ポイントもらえる!/

現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが19,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが45,000ポイントにUP
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】

琵琶湖マリオットホテルブログ宿泊記|お部屋のアップグレードについて

マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)では会員ステータスがもうけられており、ゴールドエリート以上であれば客室のアップグレード特典を利用することができます。
ただし、アップグレードは当日の空室状況によるため、必ず利用できる特典ではありません。
50泊宿泊するともらえるスイートナイトアワードであれば事前にスイートルームなのか分かるのですが、琵琶湖マリオットホテルはスイートナイトアワードの対象外のため利用することができませんでした。
今回は、土曜日の宿泊ではありましたがアップグレードされるコツでも紹介した妻の誕生日の記念日として宿泊したのでアップグレードの期待をしてしまいます。
温泉付きプレミアムにアップグレード!

琵琶湖マリオットホテルでは以下のお部屋のタイプが存在します。
- スーペリア客室←予約
- 畳敷きの和室
- デラックス客室
- 温泉付きプレミアム客室←アップグレード
- 温泉付きビューバス客室
宿泊する1週間前に空室状況を調べたところ、温泉付きのお部屋は既に満室なのか公式サイトに出てこず「温泉付きアップグレードは無理か」と思っていたのですが、エリートステータスのために確保していただいたようです。
スーペリアから温泉付きのお部屋の金額の差は約8,000円ほどでした。
今回はポイント泊ということでかかったポイントと金額は35,000ポイント、300円(税込)でした。
温泉付きプレミアム客室について
ここからはアップグレードされた「温泉付きプレミアム客室」のお部屋をご紹介していきたいと思います。
今回、我が家は大人2名、子供2名(7歳、5歳)で宿泊するためツインベットをリクエストしました。
琵琶湖マリオットホテルでは、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)会員になっておくと添い寝が12歳まで可能になっています。
予約する場合は、大人2名で予約し、予約後に添い寝の人数を伝えないと、子どもでもベット料金が請求される時があります。
大人2名で予約した場合と大人2名、子供2名で予約した金額を比較しておくと良いかなと思います。
余談ですが、南紀白浜マリオットもラフォーレ系で琵琶湖マリオットと同じくらい良かったです!
ツインベット

お部屋の入口はこんな感じ。
お部屋に入ると大きなベットが二つあります。

私は7歳の長男と寝たのですが特に狭いと感じることなく寝ることができました(子供の寝相は悪いのですが)。
奥にはソファーベットが用意されています。

こちらのお部屋では大人3名で宿泊する場合、ソファーベットを利用します。
ポイント泊で大人3名で予約することができるのできるのが琵琶湖マリオットの良いところの一つでもあります。

窓を開けるとこんな感じ。
この日の天気予報は生憎の雨でした。翌日の天気予報は晴れだったで良かったです。夏も近づいているのせいか外にでると汗がでてきました。

お部屋からの写真がなかったのでクラブラウンジからの写真となります。天気が良いと気分も良いですよね。
テーブル

ベット前には小さなテーブルがあります。
作業するには十分なスペースですが、家族4人で食事をしようとする場合は小さいと感じるかもしれません。
テレビ

テレビは32インチみたいです。
我が家はホテルに宿泊中はあまりテレビを見ないので大きさはあまり気にしないのですが、特に小さいと感じることがなかったです。
もしかすると、ベットとテレビの距離がちょうど良かったからでしょうか。
ミニバー

ミネラルウォーターが2本無料。そして、ウェルカムギフトとしてお茶のプレゼントがありました。

その他に飲み物に関してはインスタントのコーヒーが用意されていました。
カテゴリーが高いホテルだとカプセルタイプのコーヒーが用意されているのですが、こちらはドリップコーヒーです。
ただ、紅茶は高級なTWGなので好きな人は喜ぶと思います(私は飲めないので味はよく分かりません。)。

写真がブレてしまっているので申し訳ないのですが、コーヒーカップなどもあります。
冷蔵庫

冷蔵庫の中身は空です。
好きな飲み物を入れることができるのですが、冷蔵庫の威力がないのか2時間くらい冷やしても飲み物が冷えずでした。
洗面台

2年前に宿泊した時はTHANNのボディークリームが置いてあったのですが、1年前くらいからなくなり少し残念。
浴衣

浴衣もありました。
ただし、浴衣は客室内、または、大浴場のご利用時のみ利用できます。ロビー、レストラン、宴会場スペースでのご着用は禁止となっています。
大浴場に行く際はタオルを持っていく必要があるので注意してくださいね。
お風呂(温泉)

温泉付きプレミアムのお部屋の温泉はこんな感じ。
狭そうに見えますが自称170cmの私は足を余裕に伸ばせて入ることができました。180cm以上だと厳しいのかは分かりませんが。

お部屋から温泉に入っている人が見えます。
ブラインドがあるので見られたくないかたは事前にブラインドを下ろしておきましょう。

シャワーもあります。
シャワーは3種類の噴射昨日がありました。私が好きな頭皮を洗浄できるタイプがあって気持ちよかったです。

2年前は使い捨てのボトルに入っていたのですが、今は詰め替え用のボトルに入っています。
昔は余ったやつを持ち帰ってその日の夜のお風呂でマリオットの余韻に浸ることができたのですが、今は今しか味わうことができなくなったのは悲しいですね。
トイレ

トイレはTOTOでした。
当たり前ですが、清潔感があります。ウォシュレット付でした。
インルームダイニング
インルームダイニングのお値段はこちら。

インルームダイニングはエリートステータスの割引は適用されないので注意してくださいね。
琵琶湖マリオットホテルブログ宿泊記|朝食について(Grill&Dining)

朝食は12階にあるGrill&Diningという場所でいただくことができます。
朝食料金については以下の表の通り。
大人 | お子様 |
4,250円 | 2,150円 ※4歳~小学生 |
※上記全て消費税・サービス料込み
上記の表の通り、決して安くはありません。
今回、私はチタンエリートだったので大人分の朝食料金が無料でした。
マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)系列のホテルではプラチナエリート以上のステータスを保有している人は自分ともう一人朝食料金が無料になります。
もし、4歳以上~12歳以下のお子様がいる場合、かつ、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)の非会員の方は無料の会員登録で12歳以下のお子様の朝食が無料となるので必ず登録しておきましょう。
マリオットボンヴォイアメックスカードを保有するとゴールドエリート会員になることができるのですが、朝食を無料にするためにはもう一つ上のプラチナエリートになる必要があります。
安く短期間でプラチナエリートになれる「プラチナチャレンジ」が存在するのでそちらを利用してお得にプラチナエリートになることができるので要チェックしておきましょう!
サラダ

朝食会場を入るとまず目に入るのが色とりどりの新鮮な野菜です。
朝から新鮮な野菜を摂取できるのは本当にありがたいですよね。種類も多く悩んでしまいますが、個人的におすすめなのは写真に少ししか写っていないポテトサラです。
奥にはハム類がありました。
お客さんがサラダの上に生ハムをのせていたので私も真似してみたのですが、最高に美味しかったです。
飲み物

飲み物は、オレンジジュース、アップルジュース、パイナップルジュース、トマトジュース、牛乳、お水と種類が豊富でした。
いつもオレンジジュースを飲むのですが、パイナップルジュースも美味しかったです。
パン類

パンは定番のクロワッサンを含め何から食べようか迷ってしまうくらい種類がありました。
我が家の子ども達が大好きなベルギーワッフルがあって大喜びでしたね。朝はパン派だという人にとって満足いくレベルだと私は思います。
はるまき、ポテト類

好みがわかれるポテト。
ハッシュポテトとフライドポテトがあるのですが、私はフライドポテトの方が好きなのですが、久しぶりにハッシュポテトを食べたのですが美味しかった。
子ども達も好きみたいでお皿の半分がポテトになっていました。
その他にもマッシュルームソテーやブロッコリー、春巻きがありました。
ソーセージ、ベーコン類

朝の定番メニューと言えばソーセージとベーコンです。
ベーコンは私好みのカリカリであったのですごく嬉しかったです。たまにしなっているベーコンがあるのですが、その時はちょっとがっかりしちゃいます。
和食類

右から、焼き魚、一夜干し、辛子明太子、うろら佃煮、たてぼし貝の佃煮、海老豆、だし巻き卵、土佐煮などなど何を食べようか迷ってしまいます。
辛子明太子は辛いのが得意の妻もピリッと辛いと言っていたのですが、美味しいとのことです。ご飯の相性は良いみたいです!
私的におすすめなのは、だし巻き卵でした。
ご飯(近江米コシヒカリ)

ご飯は滋賀県産のコシヒカリでした。
米のねばりと歯ごたえが特徴で、多くの人に愛されている日本を代表するお米です。北陸産コシヒカリと比べるとやや歯ごたえがあり、好評とのことです。
お味噌汁(しじみ汁)

お味噌汁は滋賀県産の味噌をつかったしじみ汁でした。
油揚げとしじみが入っているのかなと思ったのですが、救ってみると油揚げしか取れず。しじみは奥底にあったのか分からないのですが、飲んでみるとしじみの味がしっかりしてとても美味しかったです。
ちゃんぽん麵

2年前もあったちゃんぽん麵。
セルフサービスになってて自分で作るスタンスとなっています。
作り方は非常に簡単で麺をお茶碗をとり、食べれるだけの麺を茹でてスープを入れます。そのあと、いくつかあるトッピングを好きなだけのせれば完成です。
時間として約1分ほどで完成することができるのにおかわりしたくなるおいしさです。
オムレツ

オムレツについては好きなようにカスタマイズできて、店員さんに上の画像の用紙を渡すだけでテーブルまで運んでくれます。
行列に並んで注文することが多いのですが、琵琶湖マリオットでは並ぶ必要がないので時間も節約することができます。

ケチャップとフォークで切断してしまっているのですが、ハムとチェダーに丸を囲んで注文して届いたのがコチラのオムレツ。
中はふわふわでチーズの味がしっかりしててとても美味しかったです。
最初に頼めばよかったのですが、子ども達の食べる物を優先していたら最初に頼むことをすっかり忘れてしまっていました。
終盤に「あっ、オムレツ頼んでいない」と気づき2人で一つ食べることにしました。
お腹はいっぱいのはずなのに、美味しくてペロリと一口で食べてしまったのを今でも覚えています。
デザート

デザートは、フルーツカクテル、パイナップル、オレンジ、ぶどう、メロン、すいか、ヨーグルトがありました。
フルーツの横にケーキがあったのですが、写真を撮り忘れてしまいました。私の記憶だと一種類だけだった気がします。
マフィン

食事が終わったことを店員さんに伝えると「お部屋にどうぞ」とマフィンをくれました。
お腹がいっぱいで食べれるかなと思ったのですが、家に帰ってからコーヒーと食べました。ラズベリー?イチゴ?が入っていて美味しかったです。
琵琶湖マリオットホテルブログ宿泊記|夕食(ディナー)について
同じ12階にあるGrill&Diningのレストランでいただきます。
友人夫妻が琵琶湖マリオットに宿泊し、1泊2食つきプランで宿泊をしてくるということで夕食(ディナー)の写真を撮ってきてもらいました。
全ての写真をもらったのか分からないので参考程度に見て下さいね。





この日は奥さんの誕生日ということで、デザートはお誕生日おめでとうのプレートがついていたようです。
琵琶湖マリオットホテルブログ宿泊記|インルームダイニングについて
琵琶湖マリオットのインルームダイニングについては下記の通り。


流行り病のため最近はインルームダイニングを利用する人も増えています。
琵琶湖マリオットでは、充実した料理をお部屋で人にあわずゆっくり食事を利用することができます。
琵琶湖マリオットホテルブログ宿泊記|クラブラウンジについて(プラチナエリート以上)

琵琶湖マリオットでは、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)のプラチナエリートステータス以上の人が利用できるクラブラウンジがあります。
クラブラウンジは以下の時間で内容が変わります。
- 11:00~22:00:Day Long Snack(ソフトドリンク、スナック菓子等)
- 17:30~20:00:EveningSnack (オードブル、ライトミール、スイーツ等)
- 17:30~22:00:EveningBar(アルコール飲料)
上記の中でもおすすめなのは17:30~開始されるEveningSnackがおすすめです。
今回は全ての時間帯で利用してみました。

琵琶湖マリオットのクラブラウンジは1階にあり上の写真の通り開放的です。

奥に進むと開放的なスペースがあるので、子ども連れの方はこちらをおすすめします。
11:00~22:00:Day Long Snack(ソフトドリンク、スナック菓子等)


人気なのはハリボー、マーブルチョコレートでしょうか。
普段、高くてあまり買わないので永遠に食べていた我が家のチビちゃん達。まぁ、今日だけは何回食べてもOKでしょう(笑
2年前はうまい棒があったのですが、今回の訪問ではうまい棒はなくちょっぴり残念。お菓子も昔はもうちょっと多かった気がします。

飲み物はアルコール以外のものなら好きなだけ飲むことができます。

コーヒーマシンはクラブラウンジが空いている間はいつでも飲むことができます。コーヒーに関してはお部屋まで持ち帰ってもOKです。
17:30~20:00:EveningSnack (オードブル、ライトミール、スイーツ等)
17:30~のEveningSnackはオードブル、ライトミール、スイーツ等がでてきます。
私の個人的な感想ですが、琵琶湖マリオットのクラブラウンジで提供されている料理で十分に夜ご飯かわりになってしまいます。

ビールのおつまみに最高の焼き鳥。子ども達も濃いめの味付が気に入ったのか何度もおかわりしていました。

絶妙なピリ辛具合が良かったアヒージョです。

こちらのパンと一緒に食べると相性抜群。

こちらのペンネは一番美味しかったですね。
きのことソーセージの相性が抜群に美味しかったです。味付けもちょうどよく何度もおかわりしたくなります。

上から枝豆、バーニャカウダ、シーフードマリネ、チキンオレンジマリネ、合鴨ロースパストラミ、パンドカンパーニュとなっています。
こってりしたものがつづくので、おすすめはバーニャカウダーとシーフードのマリネ。
バーニャカウダーはあっさりしたドレッシングとの相性がよく、濃いめの食べ物を食べた後に口の中を入れるとリフレッシュしてくれます。
シーフードマリネは、ほたてとえびが入っていたので大満足でした。

デザートはオレンジのケーキ?でした。
最後に食べようと思っていたのですが、酔っ払ってしまい食べることを忘れてしまいました。


最後は飲み物をご紹介。
17:30~からはビールを飲むことができます。
アサヒスーパードライ、プレミアムモルツ、サッポロ黒ラベルから選ぶことができます。
もちろん、何本飲んでも無料。店員さんに怒られることはありません。残さなければOKです。

その他にもアルコールが置かれています。こちらは店員さんに作っても乗らうのではなく自分で作ります。

お菓子はいつでも食べることができます。
17:30~22:00:EveningBar(アルコール飲料)
20:00~は食べ物が下げられ、お酒とお菓子のみになります。
琵琶湖マリオットホテルブログ宿泊記|クラブラウンジについて(ゴールドエリート)
琵琶湖マリオットでは、プラチナエリート以上のラウンジの他にゴールドエリートラウンジがありました。
ゴールドエリートラウンジは、プラチナエリート以上が利用できるラウンジと異なり、お子様が喜ぶお菓子が並んでいます。

1つずつ見て行くと子どものころを思い出してくれるようなお菓子が揃っています。



アルコール(ワイン・ビール)の提供がある
ゴールドエリートラウンジは15時から19時までの利用ができ、プラチナエリートのカクテルタイムより早い時間にアルコールが飲めます。


もちろん、ソフトドリンクの提供もあります(グレープフルーツ、アップル、オレンジ、コーラ)。

コーヒーマシンも用意されていました。

ゴールドエリートラウンジの席数は多い
席数はプラチナエリートのラウンジよりも広く長い間ゆっくり過ごすことが可能です。

琵琶湖マリオットホテルブログ宿泊記|プール、温泉、ジムなどの施設について
琵琶湖マリオットホテルでは、プールや温泉などの施設があります。
料金について
プールや温泉は宿泊者と日帰りで異なります。
【営業時間】
プール | 温泉 | |
営業時間(宿泊者) | 9:00~21:00 | 6:00~13:30 ※火曜日は6:00~12:30 15:00~24:00 |
営業時間(日帰り) | 9:00~21:00 | 9:00~13:30 ※火曜日 9:00~12:30 15:00~21:00 |
【料金】
プール | 温泉 | |
営業時間(宿泊者) | 宿泊者 830円 (消費税込) | 無料 |
営業時間(日帰り) | 日帰り 1,650円(バス・サウナ・ロッカー含む) (消費税込) | 日帰り 1,050円 (消費税込) |
※プールや温泉はプラチナエリート以上の会員ステータスを持っている人は無料で利用することができます。
プール
プールの撮影が禁止なので公式サイトの写真を貼りますね。

こちらがプールの写真となります。
25メートルプールが3レーンくらいあります。一つは誰でも泳げる用に、もう二つのレーンは競技用の人達のために開放しています。
7歳と5歳の子どもも入れました。
レンタルできるものはビート版があります。手につける浮き輪もレンタルできるそうなのですが、私が行った時はありませんでした。
温泉
温泉の撮影が禁止なので公式サイトの写真を貼りますね。


温泉浴場では湯けむりに包まれながら広い湯船でゆったりと。温泉付きの客室では琵琶湖の絶景を眺めながらまったりと。
ホテルのすぐそばで湧き出た美崎温泉の赤茶色のお湯に浸かりながら、極上のひとときを過ごすことができます。
ジムについて

営業時間は24時間、宿泊者限定で利用することができます。

中に人がいたので全ての写真を撮ることができなかったのですが、ランニングマシーンやバイクなどがありました。

ジム帰りに無料でミネラルウォーターをもらうことができるのが良かったです。
売店について

滋賀県内の名産品のほか、ドリンクやスナックなど幅広い商品を取りそろえております。

売店には私が大好きなTHANNも売っているので、お家でもTHANNを味わい人はこちらで買って帰りましょう。
>> マリオットボンヴォイの匂い「THANN(タン)」が忘れられないから購入した!
喫煙所について

喫煙所は1階にあります。
タバコの自販機もあるので、忘れてしまった、全部吸ってしまった人にはありがたいですよね。私は吸わないですぐに退散しました(笑
キッズルームについて


琵琶湖マリオットホテルでは約8畳くらいの小さなお部屋ですが、小さなお子様が楽しめるおもちゃなどが置いてあるキッズルームがあります。
琵琶湖マリオットホテルでは、大人だけではなく小さなお子様にもホテルを楽しんでもらえるようになっているので本当に素敵です。
琵琶湖マリオットホテルブログ宿泊記|アクセス・駐車場について

琵琶湖マリオットホテルの駐車場は無料で止めることができます。
台数が限定されているのですが、かなりの台数をとめることができるので心配する必要はないとおもいます。
車の場合

- 東京・名古屋方面ルート:名神高速・栗東ICより国道8号・「辻」交差点左折・琵琶湖大橋取付道路経由約15km(約30分)
- 京都方面ルート:京都東ICより西大津バイパス・湖西道路経由約18km(約30分)
電車の場合

- JR湖西線・堅田駅下車、無料送迎バスで約15分
- 東海道本線・守山駅下車、路線バス約40分
無料送迎バスの場合

- 所定のバス停留所はございません。恐れ入りますが、黒のマリオットバスを目印にお越しください。
時刻表
ホテル発 | 堅田駅発 |
---|---|
8:45 | |
9:45 | |
10:15 | |
11:45 | |
12:45 | 12:15 |
13:45 | 13:15 |
14:45 | 14:15 |
15:45 | 15:15 |
16:45 | 16:15 |
17:45 | 17:15 |
18:15 |
- 時刻表は変更となる場合がございます。
琵琶湖マリオットホテルブログ宿泊記|琵琶湖マリオットでの1日は最高でした!

いかがでしたでしょうか。
約2年ぶりに琵琶湖マリオットホテルに宿泊したのですが、泊まった感想は「落ち着く~。」でしたね。
高級ホテルだと気を使わないといけないのですが、良い意味で琵琶湖マリオットホテルは自由にいられるのが本当に良いところ。
琵琶湖マリオットホテルは繁忙期だと難しいのですが、マリオットボンヴォイアメックスカードで手に入るゴールドエリートステータスでも温泉付きプレミアムのお部屋にアップグレードはされます。
更に、ゴールドエリートだと最大14時までチェックアウトを延長することもできる、そして、レストランも15割引となります。
マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)系列のホテルに年に1度でも宿泊する場合がある人はこの機会にマリオットボンヴォイアメックスの入会をおすすめします。
\最大45,000ポイントもらえる!/

現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが19,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが45,000ポイントにUP
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】

琵琶湖マリオットホテル|過去のアップグレード
我が家が過去に宿泊した琵琶湖マリオットホテルのアップグレードについては下記の通り、全て温泉付きのお部屋にアップグレードしていただけました。
回目の宿泊 | 予約方法 | アップグレード内容 |
---|---|---|
1回目の宿泊 | 現金で予約 | 温泉付きプレミアム |
2回目の宿泊 | ポイント宿泊 | 温泉付きプレミアム |
3回目の宿泊 | ポイント宿泊 | 温泉付きプレミアム |
4回目の宿泊 | ポイント宿泊 | 温泉付きプレミアム |
5回目の宿泊 | マリオットアメックス 無料宿泊利用 | 温泉付きプレミアム |
アップグレードされた理由は家族の誕生日祝いや結婚10周年記念などで宿泊されたからかもしれません。
琵琶湖マリオットホテル以外の宿泊記一覧
▼ゴールドエリートステータスで宿泊
宿泊日 | 宿泊ホテル (リンクは宿泊記) | アップグレード情報 |
2018年3月 | 琵琶湖マリオット | 温泉付き |
2020年2月 | フェアフィールド大阪難波 | アップグレードなし |
2020年3月 | フェアフィールド岐阜郡上 | アップグレードなし |
▼プラチナエリートステータスで宿泊
宿泊日 | 宿泊ホテル (リンクは宿泊記) | アップグレード情報 |
2018年3月 | マリオットオキナワ | エグゼクティブフロア |
2018年9月 | ザリッツカールトン沖縄 | ベイデラックスルーム |
2018年9月 | ルネッサンス・オキナワ・リゾート | デラックスツインルーム |
2018年12月 | ウェスティン仙台 | クラブフロア |
2019年3月 | 琵琶湖マリオット | 温泉付き |
2019年6月 | ロイヤルハワイアンホテル | マイラニ・タワー・オーシャンフロント |
2019年6月 | シェラトンワイキキ | マリア・スイートルーム |
2019年7月 | シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | クラブツイン・グランド |
2019年9月 | オキナワマリオットリゾート&スパ | エグゼクティブツイン |
2019年10月 | イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 | ガーデンジュニアスイートにアップグレード |
2019年10月 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | オーシャンメゾネット, 2階式ロフト, オーシャンビュー |
2019年11月 | コートヤード・バイ・マリオット白馬 | 温泉付きお部屋 |
2019年12月 | 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | プレミアファミリーツインルーム |
2019年12月 | 名古屋マリオットアソシアホテル | アップグレードなし |
2020年1月 | ウェスティングアム | 高層階・クラブレベル・オーシャンビュー・バルコニー |
2021年9月 | ホテルザ三井京都 | デラックスイート |
2021年9月 | 南紀白浜マリオット | アップグレードなし |
▼チタンエリートステータスで宿泊
宿泊日 | 宿泊ホテル (リンクは宿泊記) | アップグレード情報 |
2021年6月 | 琵琶湖マリオット | 温泉付き |
2021年10月 | コートヤード・バイ・マリオット白馬 | 温泉付きお部屋 |
2021年11月 | 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | 玉兎(ぎょくと)ガーデンテラススイート |
2021年11月 | ウェスティン都ホテル京都 | クラブレベル、ジュニアスイート |
2022年4月 | 琵琶湖マリオット | お風呂付 |
2022年4月 | ザ・プリンス宝ヶ池 | スイートルーム |
2022年7月 | シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | クラブツイン・グランド |
2022年8月 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | 高層階デラックス メインタワ― |