今回は長野県白馬にあるコートヤードバイマリオット白馬に宿泊してきたので宿泊記ブログレビューを書いていきたいと思います。
今回、私はマリオットボンヴォイのチタンエリートステータスを保有しての宿泊となります。
この記事では以下の内容について大量の画像でレビューを書いていきたいと思います。
- お部屋のアップグレードについて
- 朝食について
- 夕食について
- クラブラウンジについて
- 温泉について
- 館内施設について
- 駐車場について
- プラチナ・チタンエリートの特典ついて
- 観光スポット(家族連れおすすめ)について
などなど、色々と書いているので最後まで見ていただけたらと思います。
今回、宿泊させていただいたコートヤードバイマリオット白馬ですが、25,000ポイントで宿泊することができます。
マリオットボンヴォイアメックスの紹介キャンペーン制度を利用してポイントを多く獲得したい方は下記のお問い合わせをご利用ください。
\最大45,000ポイントもらえる!/

現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが19,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが45,000ポイントにUP
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】

コートヤードバイマリオット白馬ブログ宿泊記|お部屋のアップグレードについて
我が家は金曜日から2泊3日の予定で仕事帰りにホテルに向かったためチェックインが予定よりも遅い23時になってしまいました。
長野県の紅葉シーズンは9月下旬から10月下旬でホテルは繁忙期で1泊7万円越えとなるためアップグレードの期待はしていませんでした。
ポイントで予約したため案内されるお部屋は一番安いお部屋のタイプだなと思っていました。
それがまさかのまさかで、チェックインした結果、温泉付きプレミアムツインにアップグレードしていただけました。
温泉付きのお部屋に空きはあることを知りつつも人気のお部屋タイプ、かつ、繁忙期であるためアップグレードはされることはないと思っていたのですがアップグレードされて嬉しかったですね。
ベットルーム(ツインベット)
入り口からはベットがチラリと見えます。
実は、アップグレードの内容についてはフロントでは教えていただけずお部屋に入るまで分からない状態でした。
しかし、お部屋に入った瞬間、温泉の音が聞こえたので「温泉付きだ」とすぐに理解することができました。
ベットは大きく大人と子ども二人が余裕で寝れるサイズとなっています。
ベットに置かれているタオルはリクエストによる追加です。その横には浴衣が置いてありました。
お部屋から見るとお風呂場が見えています。
前回、琵琶湖マリオットホテル、南紀白浜マリオットに宿泊した際も同じような間取りだったため近づかなくても温泉だということが分かりました。
全体はこんな感じとなっています。お部屋も33㎡とかなり広く居心地がすごく良かったですよ。
和室ルーム
和室ルームは4畳程度だったのですが、この場所が意外に心地よくお部屋に滞在中の時間の半分以上はこちらで横になりながら過ごしました。
コートヤードバイマリオット白馬では添い寝で予約したのですが、電話でホテルの担当者の方から「添い寝のお子様やお客様が利用できるようにお布団を用意しておくのでご自由に使いください。」と用意していただきました。
結局、使うことはなかったのですが、和室で布団を敷いて寝れるのはありがたいですね。
ミニバー
ミニバーはカテゴリーが高いマリオットボンヴォイ系列のホテルとは違ってコーヒーはカプセルタイプのものではなくスティック状のコーヒーでした。
もし、美味しいコーヒーを飲みたい場合はチェックイン、チェックアウト時間帯にフロントにて無料でコーヒーをいただくことができるためそちらを利用すれば良いかなと思います。
その他に、お茶、紅茶などもありました。
金庫、冷蔵庫
金庫はマリオットボンヴォイでよくある認証コード入力式の金庫でした。
冷蔵庫の中身は空です。ミニバーの上に無料のミネラルウォーターが3本あったので冷蔵庫にすぐ入れました。
スリッパ
スリッパはロゴ入りの高級感あるものではなく真っ白なスリッパとなっています。
スリッパをはきながらお部屋以外を歩くのは禁止されているので注意する必要があります。
トイレ(TOTO)
トイレはTOTOでした。
とても清潔感があり綺麗でした。
ウォシュレット付でした。ないとダメな人にとって必須ですよね!
テレビ
テレビは大きすぎず、小さすぎずでちょうどよかったです。
最近、AmazonのFire TV Stickを購入して初めてホテルで利用したのですが、テレビでYouTubeを見たり、子どもがswitch(ニンテンドースイッチ)をしたりで非常に便利でしたね。
ホテルに宿泊する人はマジでおすすめですよ!
テレビ下には除菌シートもありました。対策バッチリですね。
洗面台
洗面台にはハンドウォッシュ、コップ、アメニティ、ティッシュが置いてありました。
アメニティグッズは歯磨き、カミソリ、綿棒など最低限のものしかないため女性の方は必要なものを事前に持っていくと良いと思います。
お風呂(温泉)
お風呂は温泉付きです。
24時間温泉が流れ続けるため音が気になる人が多いとのことですが、我が家は全然気にすることなく過ごすことができました。
温泉が流れる音が気になる人はフロントの方に言えば止めていただけるそうです。
シャンプー、リンスー、ボディーソープはPOLAでした(写真見づらくてすいません。)
お部屋からはこんな感じでお風呂が見えます。
外の景色について
外は駐車場と木が見えます。夜は綺麗な星が見えましたよ!
コートヤードバイマリオット白馬ブログ宿泊記|朝食について
朝食は1階フロントの横にある「The Dining & Bar LAVAROCK」でいただきます。
▼朝食料金は以下の通り
- 大人:3,650円
- お子様(4歳~小学生)1,850円
お子様の場合、マリオットボンヴォイの一般会員になれば12歳以下のお子様の朝食が無料になるため、マリオットボンヴォイの会員でない方は必ず会員登録を済ませておきましょう。
我が家はチタンエリートであったため、朝食が無料でした。
通常、大人2名、小学生2名だと11,000円かかるのですが、これが無料だと思うとすごくありがたいですね。
マリオットボンヴォイではプラチナエリート以上のステータスを保有すると朝食が無料になるため、マリオットボンヴォイアメックスカードの申し込み後にプラチナチャレンジを行う人も多いです。
受付
レストランに入ると店員さんから「お部屋番号とお名前をお願いします。」と言われます。
部屋番号と名前で朝食付き、または、ステータス特典でついているのかを判断していただけるようになっています。
もし、予約プランに朝食がついていない場合は部屋付けとして利用することができるので、受付の店員さんに言うと良いと思います!
レストランの雰囲気はこんな感じで拾いです。人と人の距離も十分にとっており仕切り版もあるため安心して利用することができました。
この日の長野の天気は晴れで雲一つなく外の景色を見ながら食べる朝ごはんは最高でした。
飲み物
飲み物はカップにいれてあり色々な種類が用意されていました。
- オレンジジュース
- リンゴジュース
- グレープフルーツジュース
- トマトジュース
- アイスコーヒー
- アイスティー
- ミルク
ストローが用意されているので必ず持っていきましょう。蓋を開けて飲んでも良いのですが意外に面倒なので大人も子供も全員ストローを指しながら飲んでいましたね。
もちろんコーヒーもあります。
TWGの紅茶もあるので朝食後にいかがでしょうか。
コーヒー、紅茶に関しては専用の紙コップが用意されているので、こちらを利用すればお部屋に持ち帰ることができます。
コーンフレークコーナー
マリオットボンヴォイの定番コーンフレークも数種類用意されています。
野菜コーナー
野菜コーナーには新鮮な野菜がたくさんありました。
ドレッシングもこの時期を考えて使いきりタイプで数種類用意されていましたよ。
パンコーナー
一口タイプのマフィン、クロワッサンなどがありました。
ジャムなどのトッピングも多く小さなお子様は迷っていましたね。確かにこんなに種類があると悩んでしまうのも分かるかも(笑)
オムレツコーナー
オムレツコーナーではシェフにオムレツの名kに入れるものをリクエストして作ってもらうことができます。
写真の黒板に書かれているものを入れることができます。
- オニオンソテー
- キノコ
- ベーコン
- 野沢菜
ベーコン、ウインナー、ポテト
ホテルの洋食の定番と言えば、ベーコン、ウインナー、ポテトですよね。
調理後にいただけたのかウインナーは固くなっていなくてとても美味しかったです。ベーコンも私好みのカリカリになっていて美味しかったです。
温野菜コーナー
卵、トマト、いんげん、きのこなど温野菜がありました。
ゆで卵コーナー
ゆで卵は5分、8分、12分と好みの時間のものを食べることができます。
全部食べて中の様子をとりたかったのですが、朝から3つも食べれなかったのであきらめました。
サーモン、生ハム、チキンコーナー
一口サイズにカップにスモークサーモン、生ハム、スモークチキンがありました。
私はサラダの上にスモークサーモンを載せて食べました。これが非常に美味しかったので試してみて下さい。
和食コーナー
温泉卵、辛子明太子がありました。
右から以下の通り。
- 九条ネギの出汁巻き
- ぴり辛こんにゃく
- 昆布野沢菜
- 金平ごぼう
右から以下の通り。
- 野沢菜漬け
- 小谷漬け大根ビール漬け
和食コーナーにはご飯にあうおかずがたくさんありました。ご飯、お味噌汁、おかずの最高コンビですよね。
セルフお蕎麦コーナー
好きな具材を入れて食べるお蕎麦コーナーがありました。
夜中にチェックインした我が家はチェックイン時にもらえる夜泣き蕎麦を食べることができなかったのでありがたかったです。
隣にあるのはお味噌汁コーナーです。具材はなめこと大根でした。
お蕎麦の具材は上の写真の左側半分、右側半分はご飯の上にのぜる具材です。
お蕎麦の具材は以下のものがありました。
- 大根おろし
- 信州産とろろ
- 長ネギ
- 揚げ玉
- わかめ
こんな感じで好きな具材を好きなだけ入れることができます。
デザートコーナー
ペット同伴の方はお外で朝食をとっていました
天気が良かったのでペットと一緒に朝ごはんを食べている人もいました。
もう少し暖かかったら私も外で食べたいなと思いました。
コートヤードバイマリオット白馬ブログ宿泊記|夕食について(ディナー、アラカルト)
ボケてしまって見づらくて申し訳ないのですが、チェックイン時にいただいたものがこちら。
- ディナー、アラカルト30%OFF
- 夜泣き蕎麦2名分
- ドリンク2杯目無料
最初は居酒屋で夜ご飯を済ませようと思ったのですが、上記の割引券を利用した方がお得だと思ったのでホテルでいただくことにしました。
ラウンジは1階のレストラン入口付近に置いてあるソファー席です。
マリオットバーガー
TwitterなどのSNSでよく投稿されているマリオットバーガーを私もいただくことにしました。
初のマリオットバーガーなので足りるのかなと思ったのですが、意外にボリュームが多く大人の男性でも満足感がでるほどでした。
味もお肉が肉厚、ポテトも美味しかったです!
お店の人に頼めば四分割などしてもらえるそうなので小さなお子様にも分けたい時は店員さんに相談してみると良いと思います。
ステーキ丼
見た目は普通のお肉がのったどんぶりですが、食べた瞬間、ステーキの柔らかさとタレの美味しさがすごくてラウンジ内に広がるような「うま!」という言葉を出してしまいました。
本日のピザ(ベーコンとトマトソース)
こちらは子ども用に注文した本日のピザ。
内容は日によって変わるらしく、私たちが注文した時はベーコンとトマトソースのピザということで子どもでも食べれそうと判断し注文しました。
値段に対して少なめかなと思ったのですが、マリオットバーガーを分けてあげたりしたことで子ども達はお腹いっぱいになってくれました。
夜泣き蕎麦
夜泣き蕎麦はこちら。
- 中華そば
- お蕎麦
と見たことがあったのですが、今日の夜泣き蕎麦はうどんでした。蕎麦を想像して待っていたので「うどん!」ってビックリしてしまったのが本音です。
ドリンクについて
ドリンク券は妻が使いました。
通常だと頼まない1杯1,600円するアサヒスーパードライを注文(2階の自動販売機で400円?で売られていることは秘密)。
2杯目はプレミアムモルツをもらいました。
この2杯目無料券ですが、一人に対してではなく注文した人数分2杯目無料となる訳です。
なので家族4名いたら1杯目は4人分のドリンク代がかかってしまうのですが、2杯目は4人分無料となります。
ただし、2杯目無料になるドリンクが決められているので注意してくださいね。2杯目もアサヒを飲みたかった妻ですが、アサヒはNGらしくプレモルにしました。
ちなみに私は後から説明するラウンジで飲めるスパークリングワインを永遠に飲んでいました!
ウェルカムスイーツ
ポートレート撮影の失敗で写真がボケボケですいません。
通常なら当日のチェックイン時にいただくウェルカムスイーツなのですが、チェックイン時の時間が遅すぎたため、夕食時にラウンジでいただくことにしました。
イチゴが酸っぱかったのですが、それ以外はとても美味しくいただきました。
居酒屋なら徒歩5分で着く「稗(ひえ)」がおすすめ!
もし、外で食べたいなら居酒屋「稗(ひえ)」をおすすめします。
お店の雰囲気はこんな感じ。
我が家は掘りごたつの個室に案内されました。ちょっとうるさいチビちゃんがいるので嬉しかったです。
営業時間・定休日については以下の通り
- 営業時間
18:00~翌1:00 - 日曜営業
定休日:水曜日・木曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。(お店情報(食べログ))
支払方法
- カード可
(JCB、AMEX、Diners)
カードが使えるのはありがたいですね。もちろん支払いはリオットボンヴォイアメックスカードで支払いました。
事前に予約は必要?
今回、雪が降る前のオフシーズンだったのですが、お店に入ると7割くらいお客様がいました。
妻がどうしてもここのお店に行きたいという事で、事前に予約をしていきました。繁忙期に行かれる場合は事前に電話で予約をした方が良いかと思います。
料理について
メニューです。大衆居酒屋と比べ品数は少なめです。
お店の自慢料理は焼き鳥。そして、インスタ映えする「パリパリポテトのサラダ」が人気のようです。
色々な料理を頼んだのですが、最初の方しか写真を撮っていませんでした…。すいません。という事で、撮った写真数枚を載せていきます。
まずはビールで乾杯です。
これ、写真ではよく分からないかもしれませんが、かなり大きいジョッキです。店員さんは「800mlくらいですかね?」と言っていましたが、1リットルくらいあると思います…。
リンゴジュースのグラスも大きいのですが、それを超えるビールの大きさ。タバコとかそういうので比較すると分かりやすいと思うのですが、吸わないので持っておらず…。
まずはお通し。大根の味噌田楽ですね。地元のお味噌を使っているそうです。
きゅうりのスティック。梅ソースをつけて食べます。これはこれでビールと合うからうまい!!
お店自慢の焼き鳥。ビールに合うわぁ~。もも、ねぎま、かわを注文しました。その他にも色々な焼き鳥を注文したのですが、、、写真ありません。
口コミで食べてみたかったパリパリポテトのサラダ。ポテトサラダかと思ったら、このパリパリがポテトでした。カリカリをどけて「あれ~。ポテトないなぁ。」ってやっていたのは秘密にしておきます。
アサリの酒蒸し。あさりのお味噌汁が大好きな子ども達。
店員さんがテーブルに置いた瞬間。一気になくなりました。パパとママは一つだけ。美味しかったけど、もっと食べたかったな。という事でおかわりしました(笑
こちらは、山芋ととろろのチーズ焼き。見た目はイマイチな感じですが、これまたビールに合うんです。子供も大好きなチーズ。すぐ食べようとすると火傷しちゃうので注意が必要です!
※この後も注文したのですが、写真を撮っておらず…。コートヤードバイマリオット白馬に泊まる予定の人は足を運んでみてください。美味しかったです。
コートヤードバイマリオット白馬ブログ宿泊記|クラブラウンジ(ハッピーフリーフロー)について
マリオットボンヴォイのプラチナエリートステータス以上になると15時から21時まで1階フロントの後ろにあるラウンジにてクラブラウンジ(ハッピーフリーフロー)を利用することができます。
他のマリオットボンヴォイのクラブラウンジと違って、内容はお酒類とお菓子のみの提供であるため、夜ご飯を済ませようと考えていられる方はやめた方が良いと思います。
我が家はこの時間帯にラウンジ内でアラカルトを注文し飲み物はラウンジ内にあるドリンクを利用しました(ドリンク代金節約という訳です。)
色々なお酒の種類が用意されています。自分でお酒をつくるセルフサービスとなっています。
冷蔵庫の中には白ワイン、炭酸水、オレンジジュースなどがあります。
お菓子類は子どもが喜ぶものばかりでした。
お酒のおつまみになるものは柿ピーだけだったかな。昔はサラミとかあったのですが、今回はなくて少し残念でしたね。
コートヤードバイマリオット白馬ブログ宿泊記|温泉について
コートヤードバイマリオット白馬では2階に大浴場(温泉)があります。
- 泉質:ナトリウムー塩化物泉
- 効能:神経痛、筋肉痛、うちみ、冷え性、疲労回復など
- 営業時間:6:00~10:00 15:00~24:00
- 料金:料金宿泊者無料
となっております。男女入れ替えはありませんでした。
大浴場の様子
下記の写真は公式サイトからいただいたものですが、大浴場はとても広くとても気持ちよかったです。
秋になると露天風呂にはどんぐりがおちていて、子ども達は楽しそうにどんぐりを集めていました。
無料のミネラルウォーターが飲める
大浴場出口付近には無料で誰もが飲むことができるミネラルウォーターの機械が設置されています。
お風呂上がりに飲むと生き返りますよ。
コートヤードバイマリオット白馬ブログ宿泊記|館内施設について
館内施設についてです。
自動販売機(2F・大浴場前)
大浴場前には自動販売機がありました。
ソフトドリンクとアルコール類の2台の自動販売機でお値段もホテル価格ではなくコンビニで購入できる価格より少し高い程度です。
ホテル周辺に歩いて行けるコンビニはないため事前に購入してから行くか、ホテルから一番近いコンビニまで車で行くしかありません。
繁忙期の時はお昼、夕方に行くとおにぎりやパンなどは売り切れ状態となるため時間帯に注意してくださいね。
フィットネス(2F)
フィットネスはこのご時世なので利用ができませんでした。
公式サイトから写真をいただきました。
- 営業時間:24時間
- 設備:トレッドミル2台、クロストレーナー1台、
アップライトバイク1台、ヨガマット3枚、
ヨガブロック3個、チューブ3本、ジムボール1個 - 料金:宿泊者無料
となっています。
コインランドリー(2F・大浴場横)
2F・大浴場横にはコインランドリーがあります。
冬のシーズン、スキーやスノボー、連泊する人にはとてもありがたいですよね。
料金も30分100円とありがたい金額設定。
洗剤などは売っていなかったと思います。事前にいつも使用している洗剤を持っていきましょう。
ロッカー・自転車置き場(1F)
サイクリングやスキーなどの用具はこちらに置いてあるので雨の日に外に置かれ盗難にあってしまう心配はないので安心ですよね。
コートヤードバイマリオット白馬ブログ宿泊記|駐車場について
駐車場は大きく3つあり、宿泊者は無料で利用することができます。
チェックアウト後の駐車場の様子です。
コートヤードバイマリオット白馬ブログ宿泊記|プラチナ・チタンエリートの特典ついて
記事の最初にも書かせていただきましたが、私はチタンエリートとして宿泊させていただいたためプラチナ・チタンエリートの特典を利用することができました。
▼利用できた特典は以下の通り
- ウェルカムギフト
- お部屋のアップグレードについて
- レイトチェックアウト
- ウェルカムドリンク
- 夜泣き蕎麦
- 湯上りアイスキャンディー、お子様シューアイス
- 朝食無料
- クラブラウンジ(ハッピーフリーフロー)
簡単ですがそれぞれについて説明させていただきます。
ウェルカムギフト
500マリオットボンヴォイポイントまたはウェルカムスイーツがもらえます。
レイトチェックアウト
当日の空室状況によるのですが、最大16時までチェックアウトを延長してもらうことができます。
私たちはリクエスト通り14時30分まで延長していただけました。
お部屋のアップグレードについて
当日の空室状況によるのですが、スイートルームを含むお部屋のアップグレードがあります。
我が家はポイント泊で一番安いお部屋から一番高い温泉付きのお部屋にアップグレードしていただけました。
1泊約76,000円するホテルを2泊分ポイントで予約したためかなりお得に宿泊することができました。
ウェルカムドリンク
チェックアウト時に信州のぶどうジュースを2缶いただきました。
夜泣き蕎麦
2名分までの夜泣き蕎麦券をチェックイン時にもらうことができます。
レストラン営業時間にいつでも注文することができます。
夜泣き蕎麦はラウンジでもレストランでもどちらでも利用することができます。
夜泣き蕎麦が提供できない時間帯にチェックインした場合
我が家がチェックインした時は夜泣き蕎麦が提供できる時間を過ぎていたため、フロントから信州みそ仕立てホームラン軒のカップラーメンを2ついただきました。
家で仕事の休憩時にいただいたのですが、麺はちょっと残念なやつでしたがスープは美味しかったです。
湯上りアイスキャンディー、お子様シューアイス
我が家は利用することができなかったのですが、お子様向けのサービスも充実しています。
朝食無料
会員本人+同伴者1名の朝食が無料になります。
また、12歳以下のお客様はマリオットボンヴォイの会員であれば無料でいただくことができます。
※お子様のみの朝食利用は禁止です。
クラブラウンジ(ハッピーフリーフロー)
クラブラウンジ(ハッピーフリーフロー)を利用することができます。15時から21時までと長い時間を利用することができます。
我が家はラウンジでアラカルトを注文しました!
コートヤードバイマリオット白馬ブログ宿泊記|観光スポット(家族連れおすすめ)について
我が家は2泊3日で以下の観光地に行きました。
- チビッ子忍者村ー信州戸隠 そばと忍者の里
- HAKUBA IWATAKE MOUNTAIN RESORT(白馬岩岳マウンテンリゾート)
チビッ子忍者村ー信州戸隠 そばと忍者の里
子どもが忍者の服をレンタルして遊ぶことができるチビッ子忍者村に行ってきました。
入場料などの料金は以下の通り。
幼児(4歳~6歳) | 小学生~大人 | |
入場券のみ | 230円 | 500円 |
入場券+施設利用券6枚セット | 1,630円 | 1,850円 |
施設利用券1枚 | 300円 | 300円 |
※お得な割引券はこちら
チケットはこのように切り取って店員さんに渡すと施設を利用することができます。
我が家は以下の通り購入
- 入場券+施設利用券6枚セットを2枚
- 入場券2枚
- 施設利用券3枚
上記の通り購入したのですが、施設利用券3枚は不要でした。
もし、施設利用券が必要になった場合、券売機が地図上の中心にあるので窓口で無理して購入しなくてもOKです(説明してくれたらよかったのですが説明なしでした。)。
忍者に変身!
忍者服のレンタルも大人800円、子ども400円と安いので子どもだけではなく大人もかりている人が多かったですよ。
スタンプラリーに挑戦!
店内にはスタンプラリーで豪華賞品がもらえるということで購入(商品はキーホルダーでした。全然豪華じゃない泣))。
妻と長男はどこにスタンプが置いてあるか作戦会議!
ヒントが書かれているのですが、どこにスタンプがあるのか分からず大変でした(^^;
施設利用券を使う施設について
入場券を支払うだけで十分に楽しむことができるのですが、施設利用券を使うと以下の施設を利用することができます。
- 忍者スラローム
- 忍術屋敷
- 手裏剣投げ、吹き矢
- 忍びからくりふしぎ屋敷
詳細はチビッ子忍者村の公式サイトを見ていただければ分かるのですが、あまり使うことがありません。
手裏剣投げ、吹き矢は条件をクリアすると景品がもらえるので人気でした。
景品はプラスチックの刀でした。子ども達は喜んで対決しあっていましたね…。
アスレチックの施設が無料で楽しめる!
子ども達が目を輝かせて楽しめるアスレチックが入場券を支払うだけで遊ぶことができます。
ニンニンと言いながらアスレチックをクリアする子ども達は楽しそう。
アスレチックは大きく分けて3つ(隠れ砦、忍び砦、修行の森)のコースに分けられていて、小さなお子様から大きなお子様まで遊ぶことができるようになっています。
レストラン情報
忍者村にはレストランがあります。
我が家は利用することがなかったのですが、観光地価格ではなく以外にリーズナブルでした。
ハンバーガーセットも1,000円あれば買えます。その他にラーメンやカレーなども安かったですね。
HAKUBA IWATAKE MOUNTAIN RESORT(白馬岩岳マウンテンリゾート)
コートヤードバイマリオット白馬にきたのであれば、HAKUBA IWATAKE MOUNTAIN RESORT(白馬岩岳マウンテンリゾート)はおすすめです!
Google Mapを頼りに行こうと思ったのですが、到着した場所が意味わからない場所で困ってしまいましたが、公式サイト通り「岩岳ゴンドラ ノア」で検索していくと到着しますよ。
ゴンドラに乗れる!
HAKUBA IWATAKE MOUNTAIN RESORT(白馬岩岳マウンテンリゾート)に行くためにはゴンドラに乗る必要があります。
▼料金は以下の通り
- 往復:大人1800円(中学生以上)
- 小児1000円(小学生)
- ペット600円(1頭につき)
コンビニなどではクーポンを購入することができるので、白馬から一番近いコンビニ(セブンイレブン)で事前に購入しておきましょう!
9月下旬から10月下旬が紅葉シーズンと言われていたので少し期待したのですが、紅葉はもうちょっと先のようでした。
ただ、ゴンドラから見る景色は最高ですね。子どもたちも大はしゃぎでした。
天気がよく雲一つなかったので最高でしたね。
白馬岩岳マウンテンリゾートに行ったらブランコに乗るべし!
白馬岩岳マウンテンリゾートに行ったらブランコ(ヤッホースウィング)に必ず乗って欲しいですね。絶景を見ながらブランコをこぐのは最高です!
ブランコ(ヤッホースウィング)を利用するためには事前に配布されている整理券が必要です。
1時間で20組(1組2名)までしか利用できないため早めにゴンドラに乗って整理券をゲットする必要があります。
ちなみに我が家は10時30分にゴンドラに乗り12時の整理券を獲得しました。
景色を見ながらカフェができる!
ブランコ横では山の景色を見ながら昼食を食べることができるカフェもありました。
利用したかったのですが、終始行列がすごく我が家は断念。次回は利用したいと思います。
とにかく景色が最高
雲一つなかったおかげで最高の景色でした。
今まで貯まっていたストレスが一気に解消された気持ちになりました。
バンジーに挑戦
小さなお子様が参加していたバンジーに長男がチャレンジ。
空中で1回転するチャレンジを何度もしたのですが、できず…。
きっとこの子は逆上がりができないと思いましたね…。
まとめ:コートヤードバイマリオット白馬は家族連れにおすすめ
いかがでしょうか。
コートヤードバイマリオット白馬の宿泊記ブログレビューでした。
今回、2泊3日の旅行だったのですが、天候に恵まれ最高の旅行でした。
繁忙期に1泊7万円するホテルが2泊50,000ポイント(1泊25,000ポイント)で泊まれたのは本当にお得でした。
妻も子どもも大満足だったので来年も白馬に泊まりたいと思います!
マリオットボンヴォイアメックスカード入会ポイントで無料で泊まれる!
今回ご紹介したコートヤードバイマリオット白馬ですが、マリオットボンヴォイアメックスカード紹介入会キャンペーンを利用すると無料で宿泊することができます。
\最大45,000ポイントもらえる!/

現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが19,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが45,000ポイントにUP
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】

マリオットボンヴォイアメックスカードとは
➡マリオットボンヴォイアメックス特典のまとめ【旅行系最強の理由を実体験含めて解説】

コートヤードバイマリオット白馬ブログ宿泊記|マリオットボンヴォイ系列の宿泊記一覧
▼ゴールドエリートステータスで宿泊
宿泊日 | 宿泊ホテル (リンクは宿泊記) | アップグレード情報 |
2018年3月 | 琵琶湖マリオット | 温泉付き |
2020年2月 | フェアフィールド大阪難波 | アップグレードなし |
2020年3月 | フェアフィールド岐阜郡上 | アップグレードなし |
▼プラチナエリートステータスで宿泊
宿泊日 | 宿泊ホテル (リンクは宿泊記) | アップグレード情報 |
2018年3月 | マリオットオキナワ | エグゼクティブフロア |
2018年9月 | ザリッツカールトン沖縄 | ベイデラックスルーム |
2018年9月 | ルネッサンス・オキナワ・リゾート | デラックスツインルーム |
2018年12月 | ウェスティン仙台 | クラブフロア |
2019年3月 | 琵琶湖マリオット | 温泉付き |
2019年6月 | ロイヤルハワイアンホテル | マイラニ・タワー・オーシャンフロント |
2019年6月 | シェラトンワイキキ | マリア・スイートルーム |
2019年7月 | シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | クラブツイン・グランド |
2019年9月 | オキナワマリオットリゾート&スパ | エグゼクティブツイン |
2019年10月 | イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 | ガーデンジュニアスイートにアップグレード |
2019年10月 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | オーシャンメゾネット, 2階式ロフト, オーシャンビュー |
2019年11月 | コートヤード・バイ・マリオット白馬 | 温泉付きお部屋 |
2019年12月 | 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | プレミアファミリーツインルーム |
2019年12月 | 名古屋マリオットアソシアホテル | アップグレードなし |
2020年1月 | ウェスティングアム | 高層階・クラブレベル・オーシャンビュー・バルコニー |
2021年9月 | ホテルザ三井京都 | デラックスイート |
2021年9月 | 南紀白浜マリオット | アップグレードなし |
▼チタンエリートステータスで宿泊
宿泊日 | 宿泊ホテル (リンクは宿泊記) | アップグレード情報 |
2021年6月 | 琵琶湖マリオット | 温泉付き |
2021年10月 | コートヤード・バイ・マリオット白馬 | 温泉付きお部屋 |
2021年11月 | 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | 玉兎(ぎょくと)ガーデンテラススイート |
2021年11月 | ウェスティン都ホテル京都 | クラブレベル、ジュニアスイート |
2022年4月 | 琵琶湖マリオット | お風呂付 |
2022年4月 | ザ・プリンス宝ヶ池 | スイートルーム |
2022年7月 | シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | クラブツイン・グランド |
2022年8月 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | 高層階デラックス メインタワ― |
\ 予約はこちらから /