「神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ」の宿泊レビューを書いていきたいと思います。
神戸ベイシェラトンは、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)の傘下に入っており、上級会員のステータスを持っていると通常よりもホテルの滞在がグレードアップします。
今回、私はマリオットボンヴォイアメックスの発行をきっかけに、マリオットボンヴォイのプラチナエリートで宿泊したため下記のレビューを行いたいと思います。
- お部屋の紹介
- クラブラウンジの紹介
- 朝食の紹介
たくさんの写真を載せているので最後まで見ていただけたらと思います。
\最大45,000ポイントもらえる!/

現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが19,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが45,000ポイントにUP
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】

\ 予約はこちらから /
神戸ベイシェラトンブログ宿泊記|アクセス方法
異国文化の玄関口として栄え、今も国際色が色濃く残る港町神戸にそびえ立つ、世界75カ国に400軒以上のホテルを展開するワールドワイドブランド「シェラトン」。
西洋の機能性に日本の良き伝統「和のおもてなし」を織り込んだ、異国と日本の文化が出逢い混じり合う地「神戸」にふさわしい日本らしい情緒を纏ったホテルでありたい。それが神戸ベイシェラトンホテル&タワーズです。
アクセス方法については「神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ」に細かく記載されているので見て頂きたいのですが、我が家は車でホテルに行きました。
駐車場料金
車でホテルに行く場合、ホテルの地下に駐車場があります。
- 駐車台数:180台
- 営業時間:24時間
- 駐車料金
最初の1時間 ¥400
以降30分毎 ¥200※7:00 a.m. – 12:00 midnightは、上限¥900
12:00 midnight – 7:00 a.m.は、上限¥1,000
宿泊ご利用の場合※ご宿泊の方は、ご滞在1泊につき、24時間まで駐車料金を無料といたします。
神戸ベイシェラトンブログ宿泊記|お部屋の紹介

18時50分くらいにホテルに到着した私は19時まで営業しているクラブラウンジ(トワイライトサービス・カクテルタイム)に間に合わせる為にダッシュでチェックインの作業に入ります。
急いでいたのであまり周りを見れなかったのですが、12月だったのでホテルはクリスマス仕様に大変身していました。

神戸ベイシェラトンホテル&タワーズでは、色々なお部屋のタイプがあります。
ありすぎてちょっと説明が大変なのですが、低階層、中階層、高階層の3つに分けられているようです。
- 【低階層】シェラトンフロア
- 【中階層】プリファードフロア
- 【高階層】クラブフロア
我が家はその中でも一番安いタイプのお部屋【低階層】シェラトンフロアの一番安いお部屋を予約しました。
マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)の公式サイトから予約し1泊約18,000円で宿泊する事が出来ました。
➡マリオットボンヴォイのベストレート保証に成功するコツ!失敗する人は必見!
チェックインをした結果、以下の通りアップグレードしていただけました。
- モデレートツインルーム←予約
- デラックスツインルーム
- コーナーツインルーム
- コーナーカルテットルーム
- プレミアツインルーム
- コーナーファミリーカルテットルーム
- プレミアファミリーツインルーム←アップグレード
- デラックスファミリーツインルーム A
- デラックスファミリーツインルーム B
日曜日という事でアップグレードも期待出来ると思っていたのですが、期待したクラブフロアのアップグレードにはなりませんでした。
プレミアファミリーツインルームは私が予約したモデレートツインルームのお値段と比べると約2,000円くらい高いお部屋のようです。
広い部屋にアップグレードして頂けたのは嬉しいですね。狭い部屋だと大人2名、小人2名はぎゅうぎゅうなので…。
➡マリオットボンヴォイの特典アップグレードされるコツと宿泊実績を大公開!
リビング
部屋に入ると、ソファーとテレビが見えます。

お部屋に入った瞬間、妻は「かわいいお部屋」と喜んでいました。
ベットの位置からリビングを撮るとこんな感じ。

ミニバー
ソファーの後ろは何があるのか気になって近寄るとミニバーがありました。

コーヒーはスティックタイプです。
カプセルの方が美味しいと感じるのですが、スティック状の方が楽なのが正直な気持ち。

電話、メモ帳
右に移動すると電話が置いてありました。

電話の下には冷蔵庫がありました。
写真を撮り忘れたのでここで紹介させて頂きます。
ベット
リビングの次に見えるのがベットです。

ソファーベットからベットになっていたので安心しました。
寝相が悪いチビちゃん達なのでベットから落ちる心配が減ります。
夜景
予約時はマウンテンビューだったのですが、アップグレードしたお部屋はシティービューという事でしょうか。

高層階からの景色だったらもうちょっと凄かったかもしれないですね。
クローゼット
2畳くらいの広さがあるので、スーツケースやリュックを置く場所にぴったりなクローゼットがありました。
狭いお部屋だと入口付近に置く事になるので、こういうスペースは本当に助かりますよね。

バスローブ・パジャマ
バスローブが置いてありました。寒い日ははだけるので私は利用しませんでした。

引き出しを開けると、パジャマが置いてありました。ベットにも置いてあったので4人分きちんと置いてありました。

トイレ
トイレはいつも清潔。でも、何か座った感じが「あれ?なんか座り心地が悪いかも…」って思いましたが、気にしないレベルです。

シャワーブース
シャワーブースはこんな感じ。シャワーも強めで良かったです。

お風呂
この日は、ホテルの温泉を利用したため、お部屋のお風呂は使いませんでした。

洗面台
洗面台にはリクエスト通りタオルが多めに用意されています。
子供がいるので、毎回、リクエストさせて頂いております。

ちょっと、写真で見にくいのですが、椅子があるのが凄く高ポイントです。
我が家は小さいチビちゃんがいるため、手が洗えないのです。
お部屋にある椅子を洗面台の所に持っていき、洗っているのですが、事前に用意されているのは本当に嬉しいです。

神戸ベイシェラトンブログ宿泊記|クラブラウンジの紹介
プラチナエリート会員以上の方はクラブラウンジが無料で利用できます。

他の人のブログを見るとクラブラウンジは少し物足りないという意見が多いようです。
クラブラウンジの営業時間等については以下の通り。
- ご朝食:7:00-10:00
- ティーサービス:10:00-10:30
- トワイライトサービス:17:00-19:00
- イブニングサービス:20:00-22:30
今回、我が家はティーサービスとトワイライトサービスを利用しました。
クラブラウンジに入ると左右に道がありますが、まずは右に入るとソファーとテーブルがたくさん並びお部屋があります。

入り口を入って左側はゆったりした感じにテーブルが配置されていました。

左右のお部屋の間にドアがあり、こちらを開けるとテラス席があります。
夜は席が埋まっていたのですが、ティーサービスは誰もいなかったので使いたい放題です。

テラス席はこんな感じです。
写真の撮るセンス無さすぎでごめんなさい。

クラブラウンジでは自由にプリンタやパソコンを利用する事が出来ます。

クラブラウンジ|ティーサービス
ティーサービス:10:00-10:30に潜入してみました。
トワイライトサービスでも提供されているチョコレートやナッツ類がありました。
ナッツが昨日とちょっと違うかもしれません。クルミがなかった気がします。

飲み物は、ジュース類が提供されています。
- パイナップル
- グァバ
- アップル
- アイスコーヒー
- コカ・コーラ
- 炭酸水
- KIRIN
などなどありました。

テラス席でナッツとコカ・コーラを頂きました。

クラブラウンジ|トワイライトサービス
トワイライトサービスの席は70%くらい埋まっている感じで、待つ事なく入る事が出来ました。とりあえず席に着くと店員さんから料理を提供して頂きました。
子ども達の分まで頂けるようで、よく見ると内容がちょっと違うみたいです。4つのテンプレートのうち3つが異なっていました。



その後、お酒コーナーに足を運ぶと、ハム、チーズ、ナッツ、チョコレートがありました。


お酒類やジュース類は充実していました(^^)/
銘柄があまり分からないのですが、白、赤ワイン、スパークリングワインなどなどあります。


ちなみに、ビールに関しては、アサヒ、一番搾りがありますが、店員さんにビールが欲しいと伝える事によって持ってきてくれます。19時からはビール、赤ワインが撤去されるので注意が必要です。
ギリギリに到着したため、ビールを2本ずつもらいました。という事で、全員集合したのがこちら。

見た通り、この内容で夜ご飯を済ませようとするのは難しいかもしれません。夜ご飯を食べに行く前に軽く1杯飲んでいきますか。みたいな程度だと思って頂けたらと思います。
ラウンジからの夜景を見ながら楽しい時間を過ごす事が出来ました。

神戸ベイシェラトンブログ宿泊記|朝食の紹介

ホテル1階、高さ8mの吹き抜けの空間にやさしい光が降り注ぎ、開放感溢れるオールデイダイニング。
食から始まる豊かな時間とライフスタイルの創造をテーマに朝食からランチ、ティータイム、そしてディナーまで様々な用途でお使いいただけます。
営業時間については以下の通り。
- 営業時間:6:30 a.m. – 10:00 p.m.
- 朝食 / 6:30 a.m. – 11:00 a.m.
(バイキングは10:30 a.m.まで) - ランチバイキング / 11:30 a.m. – 2:30 p.m.(バイキング終了)
(土日祝は二部制:下記参照) - ディナー バイキング/ 5:30 p.m. – 9:30 p.m.(バイキング終了)
(土日祝は二部制:下記参照)
※ランチバイキング・ディナーバイキングは90分制となります。
通常料金は以下の通り。
- 大人 \2,500 (¥3,025)
- 子供 \1,500 (¥1,815)
※小学生未満のお子様は同伴の大人の人数まで無料です。※()内料金は10月以降の税込料金です。
我が家はプラチナエリート会員ということで、大人2名の朝食、そして、マリオットボンヴォイ会員であるため12歳以下の朝食が無料になり合計9,680円が無料になりました。
12歳以下のお子様がいらっしゃる場合、マリオットボンヴォイ会員(無料会員でなれます)であれば朝食が無料になるので公式サイトから予約された方は必ずマリオットボンヴォイ会員になってホテルに行くことをおすすめします。
➡マリオットボンヴォイの会員になるには?今なら最大60,000ポイントもらえる!
この日の天気はすごく良く寒くなければ外で朝食をいただきたいと思いました。

パンコーナー
まず、マーガリンの量に驚いたのですが、今までマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)系列のホテルに宿泊して初めて「イングリッシュマフィン」を見つけました。

マフィンは本当に美味しいですよね。
ドリンクコーナー
飲み物は、アップルジュース、オレンジジュース、ミネラルウォーターなどなど一通り揃っております。

サラダコーナー
売り切れ状態が続いているように見えますが、私が写真を撮るタイミングが悪かっただけで、一周、写真を撮り終えた時にサラダコーナーを軽く素通りした時には補充されていました。



和食コーナー
地方の食材が多く出されている気がしました。神戸ベイシェラトンの朝食は洋食よりも和食の方が多めかと思います。
その他にも、カレーがありました。私の記憶が正しければ、インドカレーと、普通のカレーがありましたよ。
朝食にカレーを食べない派なので味の違いは分からないです。







洋食コーナー
洋食はなぜかこの1枚だけ。私の記憶ではもうちょっと品数が多かった気がします。

きちんと写真は撮っていないのですが、オムレツステーションもありました。

デザート
ヨーグルト、デザート、ケーキ類などなど種類が豊富でした。


まとめ|神戸ベイシェラトンホテル&タワーズで素敵な1日を!
神戸ベイシェラトンホテル&タワーズについて大量の画像で紹介しました。

12月のクリスマスシーズンであったためホテルはクリスマス仕様になっていて可愛らしい飾り付けが多く楽しい1日を過ごすことができました。
今回、マリオットボンヴォイ系列のホテルに宿泊しましたが、マリオットボンヴォイアメックスカードの申し込みをするとキャンペーンポイントで最大6泊は無料で泊まれます。
この機会に是非ご検討ください。
\最大45,000ポイントもらえる!/


現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが19,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが45,000ポイントにUP
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】


マリオットボンヴォイアメックスカードとは?
➡マリオットボンヴォイアメックス特典のまとめ【旅行系最強の理由を実体験含めて解説】


マリオットボンヴォイ系列ホテルの宿泊記一覧
▼ゴールドエリートステータスで宿泊
宿泊日 | 宿泊ホテル (リンクは宿泊記) | アップグレード情報 |
2018年3月 | 琵琶湖マリオット | 温泉付き |
2020年2月 | フェアフィールド大阪難波 | アップグレードなし |
2020年3月 | フェアフィールド岐阜郡上 | アップグレードなし |
▼プラチナエリートステータスで宿泊
宿泊日 | 宿泊ホテル (リンクは宿泊記) | アップグレード情報 |
2018年3月 | マリオットオキナワ | エグゼクティブフロア |
2018年9月 | ザリッツカールトン沖縄 | ベイデラックスルーム |
2018年9月 | ルネッサンス・オキナワ・リゾート | デラックスツインルーム |
2018年12月 | ウェスティン仙台 | クラブフロア |
2019年3月 | 琵琶湖マリオット | 温泉付き |
2019年6月 | ロイヤルハワイアンホテル | マイラニ・タワー・オーシャンフロント |
2019年6月 | シェラトンワイキキ | マリア・スイートルーム |
2019年7月 | シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | クラブツイン・グランド |
2019年9月 | オキナワマリオットリゾート&スパ | エグゼクティブツイン |
2019年10月 | イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 | ガーデンジュニアスイートにアップグレード |
2019年10月 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | オーシャンメゾネット, 2階式ロフト, オーシャンビュー |
2019年11月 | コートヤード・バイ・マリオット白馬 | 温泉付きお部屋 |
2019年12月 | 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | プレミアファミリーツインルーム |
2019年12月 | 名古屋マリオットアソシアホテル | アップグレードなし |
2020年1月 | ウェスティングアム | 高層階・クラブレベル・オーシャンビュー・バルコニー |
2021年9月 | ホテルザ三井京都 | デラックスイート |
2021年9月 | 南紀白浜マリオット | アップグレードなし |
▼チタンエリートステータスで宿泊
宿泊日 | 宿泊ホテル (リンクは宿泊記) | アップグレード情報 |
2021年6月 | 琵琶湖マリオット | 温泉付き |
2021年10月 | コートヤード・バイ・マリオット白馬 | 温泉付きお部屋 |
2021年11月 | 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | 玉兎(ぎょくと)ガーデンテラススイート |
2021年11月 | ウェスティン都ホテル京都 | クラブレベル、ジュニアスイート |
2022年4月 | 琵琶湖マリオット | お風呂付 |
2022年4月 | ザ・プリンス宝ヶ池 | スイートルーム |
2022年7月 | シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | クラブツイン・グランド |
2022年8月 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | 高層階デラックス メインタワ― |
\ 予約はこちらから /