今回は和歌山県にある南紀白浜マリオットホテルに宿泊してきたのでブログ宿泊記レビューを書いていきたいと思います。
口コミを調べてみると最高の言葉ばかりなので期待してしまいます!
風船飛んだよ〜🎈ついに四捨五入アラフォー側になってしまった😭
コロナ禍なので海岸沿いをドライブして南紀白浜マリオットに宿泊🥰ビューバス付きのお部屋とケーキでお祝いしてもらえて最高の1日でした😆✨ pic.twitter.com/WGN2YLnFel
— もちこ🌸⚽️ (@mochikana514) May 14, 2021
今回はマリオットボンヴォイのステータス「プラチナエリート」として宿泊してきました。
- お部屋のアップグレードについて
- 朝食について
- クラブラウンジについて
- 周辺施設について
などなど、色々と書いていきたいと思いますので最後まで見ていただけたらと思います。
南紀白浜マリオットホテルに宿泊するならマリオットボンヴォイアメックスカードがおすすめ。
\最大45,000ポイントもらえる!/

現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが19,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが45,000ポイントにUP
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】

南紀白浜マリオットブログ|アクセス方法

南紀白浜マリオットのアクセス方法について説明していきたいと思います。
車を利用する場合

カーナビゲーションで登録する場合は旧電話番号「0739-43-8000」または「住所」でご登録ください。また、旧ホテル名「リゾートホテル ラフォーレ南紀白浜」で表示される場合がございます。
電車を利用する場合

- 白浜駅からは白浜温泉旅館協同組合「無料シャトルバス」 も運行しております。(所要時間:約30分)
名古屋方面より
- 「東海道新幹線」をご利用の場合:名古屋より約3時間50分(新大阪を経由する最短経路です)
- 「特急ワイドビュー南紀」をご利用の場合:名古屋より約4時間30分(伊勢志摩・紀伊半島の美しい景観をお楽しみいただけます)
新大阪・天王寺方面より
- 新大阪より約2時間30分、天王寺より約2時間10分
飛行機を利用する場合

- 東京(羽田空港)よりJAL便にて約75分。(1日2~3便)
南紀白浜空港よりタクシーにて約7分。 - 南紀白浜空港からは「スマートシャトル」(有料)も運行しております。(所要時間:約7分)
南紀白浜マリオットブログ|4名(最大5名)でポイント宿泊

今回の南紀白浜マリオットホテルへの宿泊は、9月のシルバーウィークに2泊分をマリオットポイントを利用し予約を行いました。
1泊35,000ポイント×2泊 合計70,000ポイント
シルバーウィークのような繁忙期の通常予約は、1泊5万円〜(2泊10万円)ぐらいしますので、今回はポイントでの宿泊をチョイスしました。

南紀白浜マリオットのポイント予約は、マリオット系ホテルでは珍しく最大5名まで追加料金なしで宿泊をすることができます。
家族旅行はもちろん、三世代(最大5名)旅行でも少ないポイントで宿泊することができ、とてもお得に滞在することが可能です。
私たちの家族は、大人2名+小学生1名+幼児1名での宿泊でしたが、あえて普段添い寝2名を人数に加えて予約をすることで、「ルームキー、タオル、アメニティ、寝具」など全て4名分を用意して頂けるなど、多くの良い点があります。
ですので、南紀白浜マリオットのポイント予約は、あえて多めの人数で予約する方法がおすすめです。
- 5名で宿泊できる部屋は、和室又は和洋室の2種類のお部屋が対象
- ツインルーム・温泉付きルームは3名まで
- 添い寝は人数に含まなくてOK
温泉付きのアップグレードを狙う場合は大人3名までで検索しましょう。添い寝の人数は後からホテルに伝えるなどするとOKですよ!
南紀白浜マリオットブログ|アップグレードで眺めが最高の『海側』和洋室ルームに!(温泉付きならず)

宿泊した部屋は『海側・和洋室ルーム』です。
ご覧のとおり、白浜を一望できる眺めが素晴らしいお部屋。このホテルに宿泊の際はぜひ海側の部屋がおすすめです!!
オーシャンブルーの綺麗な海と白良浜の美しい地形がなんとも言えません。
ポイント宿泊の場合は「庭側」のお部屋しか予約ができませんが、今回は繁忙期にも関わらずホテル側のご意向で「海側」へアップグレードをして頂きました。
アップグレードはマリオットゴールド会員以上(空室状況による)であれば高い確率で適用されるチャンスがあり、プラチナ会員である私は見事にアップグレードとなりました。


今回はプラチナエリートとして宿泊したため以下の特典を利用することができました。
- お部屋のアップグレード
- 朝食無料
- クラブラウンジの利用
- レイトチェックアウト(16時までOKでした)
和洋室ルームはこんなお部屋です。

南紀白浜マリオット「和洋室ルーム」はツインベッドと和室がつらなる42平米の広々としたお部屋です。
普段はベッドしかないホテルに泊まることが多いので、珍しい和室に子どもたちも走りまわって大喜びでした。

和室は7畳ほどの広さがあり、寝転がって本を読んだり、テレビを見たり、食事をしたりと自宅にいるような快適な空間。
来年の夏には長期滞在しようかと本気で悩むぐらい快適なお部屋です。
テレビは小さめの32型でした。

滞在中はこの窓から見える絶景に、ずっと癒されていました。和歌山でこんな綺麗な海が見られるなんて思いもよりません。
後ほど紹介する「白良浜」間近で見ても綺麗ですが、このように遠くから眺めてもとても綺麗なビーチなのです。
和室には2名分の布団を敷きに来てくれます

夕食をすませて部屋にもどると、なんと和室に布団が敷いてありました。
ってきり自分たちで敷くものだと思っていたのですが、今回は4名で予約をしていたので布団も敷いていただけたようです。
ちなみに布団は18時頃にスタッフの方が部屋に敷きにきてくれます。

ツインベット

洋室のツインベッドはシングルサイズが2台ですので2人で寝るには、すこし小さめのベッドです。
今回は和室に布団を敷いていただいたので、ベッドは1台しか使いませんでした。
いいホテルのベッドはやはり寝ここちが良いですね。

ベッドの足元には、デスクや引き出し収納、荷物置きなどがあり、デスク左下(ゴミ箱の横)の扉を開けると冷蔵庫があります。
同じラフォーレ系の琶湖マリオットホテルなどと同じ配置となります。
冷蔵庫

冷蔵庫は小さめですが、ペットボトル4〜5本の飲み物や少しぐらいの食料であれば入る大きさです。冷凍庫はありませんのでご注意ください。
ミニバー


部屋には下記の備え付けがあり、すべ無料です。
- マリオットチョコレート
- ミネラルウォーター
- インスタントコーヒ
- 緑茶
- アルコールシート
- ケトル(湯沸かし器)
こちらのホテルには有料のミニバーなどはありませんので、1階のコンビニやホテル内の自動販売機を利用するようにしましょう。
浴衣

南紀白浜マリオットホテルには「温泉」があるので、引き出しには大人用の浴衣があります。
子供用の浴衣は90cm〜150㎝までの用意があるようですので、必要な方は、フロントに電話をするとスタッフの方が部屋まで持ってきてくれます。
我が家の子供たちは、浴衣が苦手なので利用しませんでした。
スリッパ

スリッパは人数分用意されています。
4人での予約でしたので、すべて大人用が置いてありました。子供用スリッパも浴衣と同じようにフロントに依頼すると部屋まで持ってきてくれます。
洗面台+アメニティ

洗面台は少し古くて狭く、高級感はありません。
部屋は広くて快適でしたが、水回りに関しては少し不満を感じました。
アメニティーは下記のものが備え付けられています。
- フェイスタオル
- ハンドタオル
- バスタオル
- 温泉用の薄いタオル
- 歯ブラシ
- 髭剃り
- 体を洗うスポンジ
- ヘアブラシ
- ヘアゴム


洗面所は狭く、洗面台の背面に浴室、左川の茶色い扉がトイレとなります。浴室とトイレが別々なのは良いですね。
バスタオル、フェイスタオル、ドライヤー、体重計は洗面台の下に用意されています。
浴室

浴室は、ザ・家のお風呂といった感じです。湯船は小さいので、11階の天然温泉の利用がおすすめ。
南紀白浜マリオットには「温泉付き客室」もあり、部屋でもゆっくり温泉を楽しむことができます。次回利用する際は、温泉付きの部屋を体験してみたいものです。
トイレ

トイレは清潔感がありますが、便器が古くウォシュレットの調整がまわすタイプなのでビジネスホテルを思い出します。
ご覧のとおりマリオット系ホテルでは珍しく、水回りに関しては少し残念なところもありますので、今後のリニューアルに期待しましょう。
南紀白浜マリオットブログ|朝食ビュフェは「Grill&Dining」


南紀白浜マリオットホテルの朝食は3階にあるレストラン「Grill&Dining」でいただきました。
料理はビュフェ形式で、お好きな料理を好きなだけ食べられます!
ふだんの朝食は少なめで、ほとんど食べませんがホテルの朝食はやはりテンションが上がりますよね。
▼朝食料金は以下の通り
- 大人:4,250円
- お子様(4歳~小学生)2,150円
お子様の場合、マリオットボンヴォイの一般会員になれば12歳以下のお子様の朝食が無料になるため、マリオットボンヴォイの会員でない方は必ず会員登録を済ませておきましょう。
我が家はエリート会員であったため、朝食が無料でした。
通常、大人2名、小学生2名だと12,800円かかるのですが、これが無料だと思うとすごくありがたいですね。
\ 予約はこちらから /
マリオットボンヴォイではプラチナエリート以上のステータスを保有すると朝食が無料になるため、マリオットボンヴォイアメックスカードの申し込み後にプラチナチャレンジを行う人も多いです。
和歌山の美味しい食材が食べられる
ご当地食材の釜揚げしらすや色んな種類の梅干し、漬物などもありました。ふだんは食べない梅干も、旅先だと食べちゃうんですよね。
卵料理(オムレツ)に「梅」をトッピング
オムレツなど卵料理のトッピングに「梅しそ」を選べました。思ったよりも梅の味が強かったですが、とてもおいしかったです。
パン&マフィン
パンやマフィンもたくさん種類があって、美味しかったです。他にも写真はありませんがフレンチトースト&天然ハチミツなどもおすすめ。
サラダ&果物
サラダ、果物も豊富にありました。
ドリンク
スムージも美味しいのでおすすめ!2日間で全種類飲みました。
うどんは自分で作れます。好きなトッピングを好きなだけ盛ることができるので楽しいですよ!
定番のソーセージ、ベーコンももちろんあります!
温野菜も用意されていました!
朝食会場はレストラン凪(nagi)でいただきました!
繁忙期には和食レストラン「凪」でも朝食ビュフェが提供されます。
2日目に利用しましたが、料理の内容はGrill&Diningと全く同じ内容でした。せっかくオープンするのであれば、少し違う内容の料理もたべたっかので少し残念でした。
南紀白浜マリオットブログ|絶景温泉(11階)露天風呂・大浴場について
南紀白浜マリオットでは、日本三大古湯の一つ「南紀白浜温泉」の大浴場と展望露天風呂を堪能することができます。
絶景を眺めながら入る温泉は、まさに至福の時。全国のマリオットホテルのなかで最も好きな温泉です。
個人的には、明るい時間帯に温泉に入るのがおすすめ。夜は真っ暗なので、せっかく入るのであれば明るい時間帯に絶景を眺めながら入浴しましょう。
最上階でエレベーターから降りると、ずらりとソファーが並んでいます。温泉上がりには、ここでゆっくりジュースやビールを飲みながら過ごすのがおすすめ。
窓側は特等席。白良浜が一望できる絶景が広がっています。ここで読書をしながら過ごすのもいいですね。
男性風呂、女性風呂は時間帯毎の入替え制となっています。
露天風呂から見える景色などが変わりますので、二つのパターンの露天風呂を楽しむことができます。
日の出、日の入時刻の案内もありました。私はこの時間帯に入ることができませんでしたが、白良浜に映る夕日はとても綺麗だと思いますので、次回は体験してみたい。
貸切風呂は家族におすすめ
小さなお子様連れの方や、家族で温泉に入りたい方は貸切温泉が5箇所あります。
- 料金:平日 1,650円(50分)土日祝 2,200円(50分)
- 営業時間:5:00~10:00 14:00~24:00
南紀白浜マリオットブログ|クラブラウンジ(プラチナ特典)
南紀白浜マリオットホテルの一階、ロビー近くには一般の方でも利用できるラウンジがあり、食事やデザート、お酒などが楽しめます。
こちらのラウンジは、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)のプラチナエリートステータス以上の人が利用できるクラブラウンジが併用されており、ステータス保有者の方は無料で食事やお酒が提供されます。
クラブラウンジは以下の時間で内容が変わります。
- 11:00~22:00:Launch Time(ソフトドリンク、スナック菓子等)
- 14:00~17:00:Tea Time(ソフトドリンク、ケーキ、スナック菓子等)
- 17:00~20:00:Dinner Time (オードブル、ライトミール、スイーツ等)
- 22:00~23:00:Night Time(ソフトドリンク、スナック菓子)
ラウンジは天井が高く、とても開放的な広々とした空間でゆっくりと過ごすことができました。ソファー席などもあり空きがあれば利用することも可能です。
私はマリオットプラチナ以上のステータスを保有しているので、特典を利用してDinner Timeのラウンジを利用してみました。
17:00~20:00:Dinner Time (オードブル、ライトミール、スイーツ等)
ディナータイムといっても食事は、軽食に近いものが提供されます。
チャーハン、焼きそば、手羽先などがありました。味はまぁまぁ美味しかったです。
焼きおにぎりや、焼きビーフンもあり、大人だけであれば夕食としても利用できます。
お酒の相性にぴったりなおつまみもありました。
提供されているお酒の種類もたくさんあり、時間を忘れて滞在してしまいました。
お酒類だけではなくソフトドリンクの提供もあるので家族連れでも安心して利用することができます。
食後のデザートには、フルーツ(オレンジ、グレープフルーツ、メロン)やケーキ、マカロンもありました。
コーヒーを飲みながら頂きました。
子どもたちも、お菓子とジュースを食べながら、ゲームや動画をみてたりと、贅沢な時間を過ごしていました。
南紀白浜マリオットブログ|プールは7月〜9月末までオープン
1階ラウンジ横にある出入り口からそとに出ると屋外プールがあります。数年前に利用した際は、もう少し大きく感じたのですが、案外小さくて驚きました。
琵琶湖マリオットのプールを利用できる期間は、7月〜9月の約3ヶ月間。宿泊者は無料で利用できます。
ホテルの近くには、とても綺麗な海水浴場(白良浜)があるので、混雑はしていなかったです。
写真手前には浅いプールもあり、小さなお子様でも安心して楽しむことができます。
タオルは自由に使えますので、部屋から持ってこなくても大丈夫です。空気入れもありました、
南紀白浜マリオットブログ|施設(ショップ・教会・自販機・コインランドリー・フィットネス)
1階フロントのすぐ横にショップがあり、お土産やパンダのおもちゃ、ラーメンやお菓子、ジュースなどが販売されています。
妻と子どもたちは、お土産とおもちゃに夢中で、買って買ってとせがまれましたが無事回避。。
マリオット上級会員の方は、ショップで使える10%OFFチケットがもらえます。
中庭に教会
緑が綺麗な中庭に、ポッつんと小さな教会があります。南紀白浜マリオットは結婚式も行われるようで、打ち合わせに来ている若いカップルを何組も見かけました。
自販機(11階)
最上階の温泉フロアには、自動販売機がありました。電子マネーやQR決済も利用できるので財布は不要です。
大浴場の中には、コーヒー牛乳などの自動販売機もありますが、そちらは現金が必要ですので小銭を持って大浴場にいきましょう。
南紀白浜マリオットブログ|海(白良浜ビーチ)まで徒歩6分
南紀白浜マリオットから徒歩5分の場所にある「白良浜海水浴場」
夏になると多くの人が訪れる、関西で最も人気のある海水浴場です。海も綺麗で裸足で歩くのが気持ちいい、さらさらの砂浜がなんとも言えません。
今年は暑い日が続いたおかげで、9月末の滞在でも海水浴が楽しめました。
白良浜へはホテル玄関から坂を下っていくと看板と、海水浴帰りに砂を洗い流すシャワーがあります。
看板記載の方向へ歩いていけば、5分ぐらいで到着します。
坂は急なので、ベビーカーなどを利用される方は注意してください。
ホテルへの帰り道は登り坂になるので、子どもには少しつらいかもしれません。
白良浜は「全国夕陽百選」にも選ばれているようで、夕食前にビーチへいくと綺麗な夕陽を見ることができました。
この日のベストショットです。海に沈んでいく夕日がとても綺麗に撮れました。
夏は白良浜ビーチで花火大会が開催される!
夏に南紀白浜マリオットに宿泊すると花火大会を見ることができます。
今年の夏、南紀白浜マリオットに泊まるなら日曜がお勧めです!
ホテルから2分の白良浜ビーチで、8月末までの毎週日曜、800発の花火を堪能できちゃいます!
しかも花火は斜め打ち!ビーチで寝転んで見ると大迫力!控えめに言っても最高でした😃こりゃまた来たい!! pic.twitter.com/i7QhJQt0SO
— たけちゃん🏝子連れホテラー (@tadashi754take) July 18, 2021
日程などは公式サイトなどを見ていただきたいのですが、花火大会を実施する日にあわせて予約すると最高の1日を過ごすことができます!
南紀白浜マリオットブログ|アドベンチャーワールド
この日は、3連休の真ん中の日程でしたので、とても混雑していました。
パンダの赤ちゃん「楓浜」が生まれたばかりなので、アドベンチャーワールドは楓浜一色でした。
ちなみに楓浜は、事前抽選に当選した方のみ観覧ができるようで、それを知らなかった我が家はもちろん見ることができませんでした。
楓浜以外のパンダは、もちろん見られます。子どもたちに見せて上げたいという思いで、パンダに会いに行ったはずが、周りを見ても大人たちの方が大はしゃぎでした。
アドベンチャーワールドはパンダが有名ですが、イルカショーも凄いんです!
8頭のイルカたちが、かけめぐるショーは圧巻です。
ジャンプをしたり、凄いスピードでの水面立ち泳ぎ、インストラクターの方を背中に乗せて泳ぐ姿など、子どもたちも大喜びでした。
その他にも、様々な動物に触れ合えたり。ジェットコースターなどの乗り物もたくさんあったので、1日では物足りないぐらい充実していました。
ぜひ南紀白浜マリオットへ宿泊した際は、利用してみてください。
南紀白浜マリオットからアドベンチャーワールドは近い!
ホテルから、車で10分〜15分の場所に「アドベンチャーワールド」があります。
南紀白浜マリオットブログ|周辺でいただける夕食は?
今回、我が家は南紀白浜マリオット周辺で夕食がいただけるおすすめの場所をSNSから紹介させていただきたいと思います。
お寿司「鮨八咫」
大人の雰囲気を味わうならお寿司やさんはどうでしょうか。
南紀白浜マリオット 近くのお鮨屋さんとてもおすすめです! マリオットからタクシーで5分くらい 綺麗なサンセットを眺めながら職人さんが1貫ずつ握ってくれます! 鮑の白ワイン蒸し最高でした^_^ 鮨八咫さんhttps://t.co/D8xYGZ6WL7 pic.twitter.com/sum4s5Q6Kd
— tuka@Marriott Titanium (@taku87101219) August 12, 2021
レストラン「バーリィ」
家族連れおすすめのレストランもあります。
南紀白浜マリオットから車で5分。チェックアウト後に向かったのは『バーリィ』
こちらはナギサビール直営のレストラン。白浜の地ビールを生で頂けるし、おつまみも豊富!私は運転があるので、人気のふわとろオムカレーを頂きました。ホントにふわとろで美味しい🙂
夜来るなら予約必須ですよー!! pic.twitter.com/JdIzFws0qM
— たけちゃん🏝子連れホテラー (@tadashi754take) July 19, 2021
マリオットに宿泊するならマリオットバーガーがおすすめ!
マリオットに宿泊するのであればマリオットバーガーがおすすめ。
コートヤードバイマリオット白馬で注文したのですが、南紀白浜のマリオットバーガーはパンダが可愛いです。
大人でも十分にお腹いっぱいになるので是非注文してみてください。
出稼ぎも今年も無事完了♪
自分へのご褒美に
冬至の湯治に南紀白浜マリオットホテルにやって来ました
夜食はルームサービスのマリオットバーガー
今日から期間限定でパンダバーガーです
ビーフ100%の肉肉しいハンバーグも
バンズも流石の美味しさ
もちろんスタッフのサービスも素晴らしい(^-^)。。。 pic.twitter.com/mCJzLvC52Z— とおる王子 (@toru_prince) December 22, 2018
南紀白浜マリオットブログ|まとめ
南紀白浜マリオットのブログレビューでした。
ホテルを楽しめるのはもちろん、アドベンチャーワールドや海など周辺にある施設が最高すぎです。
通常は家族で宿泊することを考えるのですが、冒頭でも説明した通り、最大5名までなら1部屋に入ることができるのでおばあちゃん、おじいちゃんなどを読んで楽しく旅行もできるのが良いですよ!
宿泊するのはもちろん夏のシーズンがおすすめです。
マリオットボンヴォイアメックス入会キャンペーンで実質無料で泊まれて特典が利用可能!
南紀白浜マリオットは35,000ポイントで宿泊することができます。
SPGアメックスの年会費は34,100円(税込)と決して安くはないのですが、入会キャンペーンで最大39,000ポイントを獲得することができるため実質無料で泊まることができます。
上の画像の通り、南紀白浜マリオットに宿泊するのであれば、マリオットボンヴォイアメックスカードの発行をおすすめします。
ポイントがもらえるだけではありません。
マリオットボンヴォイアメックスカードはマリオット系列に1泊もせず上級会員ステータス「ゴールドエリート」のステータスをもらうことができます。
▼ゴールドエリートの魅力な特典はこちら
- 客室のアップグレード
- レイトチェックアウト
- レストランが15%割引で利用可能
- ボーナスポイント25%UP
上記以外にも特典があるのですが、上記4つがゴールドエリートの魅力です。
ゴールドエリートの特典は南紀白浜マリオット以外にも世界にあるマリオットボンヴォイ系列ホテルで適用となるため、作っておいても損はしないクレジットカードとなっております。
マリオットボンヴォイアメックスカードとは
\最大45,000ポイントもらえる!/

現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが19,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが45,000ポイントにUP
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】

➡マリオットボンヴォイアメックス特典のまとめ【旅行系最強の理由を実体験含めて解説】

南紀白浜マリオットブログ宿泊記|マリオットボンヴォイ系列の宿泊記一覧
▼ゴールドエリートステータスで宿泊
宿泊日 | 宿泊ホテル (リンクは宿泊記) | アップグレード情報 |
2018年3月 | 琵琶湖マリオット | 温泉付き |
2020年2月 | フェアフィールド大阪難波 | アップグレードなし |
2020年3月 | フェアフィールド岐阜郡上 | アップグレードなし |
▼プラチナエリートステータスで宿泊
宿泊日 | 宿泊ホテル (リンクは宿泊記) | アップグレード情報 |
2018年3月 | マリオットオキナワ | エグゼクティブフロア |
2018年9月 | ザリッツカールトン沖縄 | ベイデラックスルーム |
2018年9月 | ルネッサンス・オキナワ・リゾート | デラックスツインルーム |
2018年12月 | ウェスティン仙台 | クラブフロア |
2019年3月 | 琵琶湖マリオット | 温泉付き |
2019年6月 | ロイヤルハワイアンホテル | マイラニ・タワー・オーシャンフロント |
2019年6月 | シェラトンワイキキ | マリア・スイートルーム |
2019年7月 | シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | クラブツイン・グランド |
2019年9月 | オキナワマリオットリゾート&スパ | エグゼクティブツイン |
2019年10月 | イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 | ガーデンジュニアスイートにアップグレード |
2019年10月 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | オーシャンメゾネット, 2階式ロフト, オーシャンビュー |
2019年11月 | コートヤード・バイ・マリオット白馬 | 温泉付きお部屋 |
2019年12月 | 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | プレミアファミリーツインルーム |
2019年12月 | 名古屋マリオットアソシアホテル | アップグレードなし |
2020年1月 | ウェスティングアム | 高層階・クラブレベル・オーシャンビュー・バルコニー |
2021年9月 | ホテルザ三井京都 | デラックスイート |
2021年9月 | 南紀白浜マリオット | アップグレードなし |
▼チタンエリートステータスで宿泊
宿泊日 | 宿泊ホテル (リンクは宿泊記) | アップグレード情報 |
2021年6月 | 琵琶湖マリオット | 温泉付き |
2021年10月 | コートヤード・バイ・マリオット白馬 | 温泉付きお部屋 |
2021年11月 | 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | 玉兎(ぎょくと)ガーデンテラススイート |
2021年11月 | ウェスティン都ホテル京都 | クラブレベル、ジュニアスイート |
2022年4月 | 琵琶湖マリオット | お風呂付 |
2022年4月 | ザ・プリンス宝ヶ池 | スイートルーム |
2022年7月 | シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | クラブツイン・グランド |
2022年8月 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | 高層階デラックス メインタワ― |
\ 予約はこちらから /