マリオットのブリリアントは日本で発行する予定がないのか気になる人が多いことが分かりました。

いきなり結論から申し上げますと、現時点では、マリオットブリリアントアメックスカード(AMEX Marriott Brilliant Credit Card)は日本で入会できません。
現在、アメックスとマリオットが提携して日本で入会可能なカードは以下2つのカードです。
- マリオットボンヴォイアメックス
- マリオットボンヴォイアメックスプレミアム
本記事では、米国で入会可能なカードブリリアントカードと日本で入会可能なマリオットアメックスプレミアムの特典を比較しています。
マリオットブリリアントが日本で発行ができないことを理解し、紹介制度を利用して公式よりも6,000ポイント多くマリオットアメックスの入会をご希望の方は下記の問い合わせフォームをご利用ください。
\最大45,000ポイントもらえる!/

現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが19,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが45,000ポイントにUP
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】

マリオットのブリリアントは日本で発行して欲しいくらいの特典がある
マリオットのブリリアントは日本で発行して欲しいくらいの特典が実はあります。
- 入会で即プラチナ付与
- 25泊の宿泊実績
- カード更新時・無料宿泊特典(8.5万pt)
- プライオリティパスが付与
上記の特典だけ見ると「日本人も発行できたら良いのにな」と思われるかもしれませんが、年会費が650ドル(約86,000円(1ドル133円で計算))もする高額なカードだと知ったらどうでしょうか。
それでも、マリオット界隈で人気のステータス「プラチナエリート」が650ドルで購入可能なら入会する人は爆増は間違いないと思います。
入会で即プラチナ付与
マリオットのブリリアントは日本で発行して欲しいくらいの特典1つ目が「入会で即プラチナ付与」です。
なんと、マリオットブリリアントアメックスカードの入会だけで「プラチナエリート」ステータスが付与されます。
マリオット界隈にいるからなら誰もが知っていると思いますが、利用可能な特典は充実しています。
特典内容 | 一般 | シルバー | ゴールド | プラチナ | チタン | アンバサダー |
---|---|---|---|---|---|---|
宿泊実績 | 0~9泊 | 10~24泊 | 25~49泊 | 50~74泊 | 75泊~99泊 | 100泊& 2万ドル |
無料インターネット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
モバイルチェックイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
完全予約保証 | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ポイントボーナス | – | 10%UP | 25%UP | 50%UP | 75%UP | 75%UP |
アーリーチェックイン | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
レイトチェックアウト | – | ○ | 最大14時まで | 最大16時まで | 最大16時まで | 最大16時まで |
エリート専用予約 | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ウェルカムギフト | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
客室アップグレード | – | – | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ラウンジアクセス | – | – | – | 〇 | 〇 | 〇 |
朝食無料 | – ※12歳以下無料 | – ※12歳以下無料 | – ※12歳以下無料 | ○ ※12歳以下無料 | ○ ※12歳以下無料 | ○ ※12歳以下無料 |
ルームタイプ保証 | – | – | – | ○ | ○ | ○ |
年間チョイス(50泊) | – | – | – | ○ | ○ | ○ |
年間チョイス(75泊) | – | – | – | – | ○ | ○ |
48時間前予約保証 | – | – | – | – | ○ | ○ |
アンバサダーサービス | – | – | – | – | – | ○ |
表の通り、プラチナ以上になると下記の特典が充実しています。
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
- 客室アップグレード
- 朝食無料
- クラブラウンジ利用
1泊宿泊すると簡単に1万円以上の特典の価値を得られるため、年会費650ドルで付与されると考えた場合、とても安い買い物だと思います。
①アーリーチェックイン
マリオットのブリリアントカードで付与されるプラチナエリートの特典の1つ目として「アーリーチェックイン」があります。
アーリーチェックインとは、通常より早くチェックインする特典です。
通常、チェックインの開始時間と言えば15時が一般的ですが、ホテルの混在状況によってにはなりますが、午前中にチェックインができたと報告されている人も多数います。
アーリーチェックイン特典が使えて良かったと感じる時は海外に旅行に行った時です。
例えば、ハワイやグアムに行くと、深夜に到着したり、早朝に到着してしまったりで時差ボケが発生しやすくなります。
大人だけだとある程度の我慢は可能だけど、家族連れの場合、睡眠不足により期限が悪かったりする場合が多いため、アーリーチェックインを受け入れてくれた時はとてもありがたいと感じます。
アーリーチェックインがありがたい理由
- シャワーが浴びれる
- 軽く睡眠が取れる
- 荷物が預けれる
- ホテル滞在時間が増える
などなど、アーリーチェックインは良いことだらけになっています。
>> マリオットのアーリーチェックインは旅行の質を上げる最強の特典

②レイトチェックアウト
マリオットのブリリアントカードで付与されるプラチナエリートの特典の2つ目として「レイトチェックアウト」があります。
レイトチェックアウトとは、通常より遅くチェックインできる特典です。
通常、チェックアウトの時間と言えば10時~11時ごろが一般的ですが、ホテルの混在状況によってにはなりますが、最大14時までレイトチェックアウトが適用になります。
旅行の最終日は帰るだけの人もマリオットアメックスプレミアムのおかげでこんな時間の使い方ができたと喜びの声があがっています。
チェックアウトでできたこと
- 朝寝坊ができた
- 朝食時間の混雑を避けれた
- 午前中に観光ができた
- パッキング作業に余裕ができた
などなど、レイトチェックアウトは良いことだらけになっています。
>> マリオットのレイトチェックアウトは心の余裕ができるありがたい特典

③客室アップグレード
マリオットのブリリアントカードで付与されるプラチナエリートの特典の3つ目として「客室アップグレード」があります。
マリオットの上級会員プラチナエリートを獲得すると客室のアップグレードが期待できます。
過去に私が「ウェスティン都ホテル京都」で宿泊した時のアップグレードの内容がこちら。
▼予約時

▼アップグレードされたお部屋(ジュニアスイート)

金額の差はなんと104,500円です。
必ずアップグレードされる訳でもないため、あくまでもおまけ程度に考えて欲しいのですが、マリオットホテルに泊まる予定の人は泊まれば泊まるほどお得になります。
>> マリオットボンヴォイのアップグレードされるコツと宿泊実績を大公開!

④朝食無料
マリオットのブリリアントカードで付与されるプラチナエリートの特典の4つ目として「朝食無料」があります。
プラチナエリート会員を取得すると朝食が無料です(同伴者1名まで無料)。
朝食が無料になると
- 無理に食べなくなる
- ホテルを出て朝食を食べに行く時間を節約できる
- お金が節約できる
また、マリオットでは、マリオットボンヴォイの会員登録を済ませると客室一室につき2名まで朝食が無料になります(対象のホテルの検索はこちら)
マリオットのプラチナエリートを獲得しているだけで、大人2名、子供2名の朝食料金が無料になり、安く見積もっても1万円程度の価値があります。
滞在中、利用が可能なので泊まれば泊まるだけお得度は増していきます。
マリオットボンヴォイでは、他のホテルでは実現できない「12歳以下の朝食無料」制度を導入しています。

朝食無料になる場合は、ウェルカムギフトとして無料の朝食を選択された場合や朝食代金をお支払いになった際に12歳以下のお子様の朝食は無料となります。
客室一室につき2名のお子様までが無料の朝食の対象となります。
例えば、シェラトン沖縄の場合、朝食料金は以下の通り設定されています。
- 大人(13歳以上):¥3,630
- 子供(6歳-12歳):¥1,815
小さいお子様の場合、もとをとれとは言わないけど、1,815円を支払ってホテルの朝食は高いなと思っている人は多いはず。
マリオットボンヴォイ系列ホテルならほとんどのホテルが12歳以下の朝食が無料になると家族連れで旅行を計画する時にマリオット系列ホテルは候補の1つになります。
>> マリオットボンヴォイ会員特典の価値を知らない人が多すぎるので解説

⑤クラブラウンジ利用
マリオットのブリリアントカードで付与されるプラチナエリートの特典の5つ目として「クラブラウンジ利用」があります。
マリオットの上級会員プラチナエリートを獲得するとクラブラウンジが無料で利用可能になります。
ラウンジが無料になると
- アルコールが無料で飲める
- 軽食が無料でいただける(ホテルによっては夕食レベル)
- 非日常を味わえる
- お金を節約することができる
クラブラウンジは時間帯によって提供されるものが異なりますが、人気の時間(カクテルタイムと呼ばれるもの)は、有償で利用しようとすると1人当たり安くても4,000円はします。
滞在中、利用が可能なので泊まれば泊まるだけお得度は増していきます。
JGC修行後はクラブラウンジを利用することができるため「JGC修行は無駄」とは感じませんが、空港の場合、ホテルやお家、飛行機に乗らないといけません。
ホテルの場合、客室に戻ってふかふかなベットで寝るだけなので正直言って「最高すぎる」と感じてしまいます。
こちらは横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ。
— わたしちゃん@ホテルステイOL (@wa_hotelstay) April 2, 2023
マリオットのプラチナエリート以上ならクラブラウンジが使用できるので満足すること間違い無し✋!
ペストリーショップのケーキも美味しいので予約しておいてお部屋で食べるのも最高です🍰https://t.co/xLTW3HxsPE pic.twitter.com/fzjfR0rEK0
>>マリオットのクラブラウンジとは?何がどうすごいの?利用方法は?

25泊の宿泊実績
マリオットのブリリアントは日本で発行して欲しいくらいの特典2つ目が「25泊の宿泊実績」です。
プラチナエリートで十分な人は良いのですが、チタンエリート会員を目指す人にとって25泊分の宿泊実績はとても貴重です。
宿泊実績2倍キャンペーンがあれば、23泊すれば75泊以上(マリオット年間チョイス利用5泊分あり)なので、比較的簡単にプラチナ以上を目指せます。
チタンエリートまでの道のり
- マリオットブリリアントカード:25泊
- 2倍宿泊実績キャンペーン:46泊(23泊宿泊)
- 年間チョイス:5泊
日本だけではなく世界でマリオットのプラチナが多すぎると問題されているため、チタンエリートは貴重なステータスだと思います。
カード更新時・無料宿泊特典(8.5万pt)
マリオットのブリリアントは日本で発行して欲しいくらいの特典3つ目が「カード更新時・無料宿泊特典(8.5万pt)」です。
年会費650ドルを支払うだけで、85,000ポイント以下のホテルに無料で宿泊が可能なので、ホテルの宿泊金額によりますが年会費を取り戻すことが簡単に可能だと思います。
毎年Marriott Bonvoy Brilliant® American Express® Cardをご継続いただくたびにMarriott Bonvoyから1泊分の無料宿泊特典を進呈します。 無料宿泊特典は、必要とされるMarriott Bonvoyポイントが85,000ポイント以下のプログラム参加Marriott Bonvoyホテルでの1泊の滞在と交換でき、これには客室料金と適用税額が含まれます。無料宿泊特典は会員期間1年につき1泊分に限られます。
引用元:マリオットボンヴォイ規約
あとから詳しく説明していますが、日本で入会可能なマリオットアメックスで無料宿泊特典を獲得する条件に「カード継続&年間利用」があるためブリリアントカードは利用金額が条件にないのでお得ですよね。

プライオリティパスが付与
マリオットのブリリアントは日本で発行して欲しいくらいの特典4つ目が「プライオリティパスが付与」です。
「プライオリティ・パス」とは、140以上の国や地域、500以上の都市で1,200ヵ所以上の空港ラウンジをご利用いただける会員サービスのことです。
プライオリティパスで入れるラウンジはカードラウンジではなく、軽食やアルコールが提供されているラウンジとなり、空港でストレスなく滞在が可能になります。
マリオットはホテルに特化したカードなのにと思うかもしれませんが、ポイントの使い道としてマイルに交換する方法があります。
交換先は世界の航空会社
マリオットのポイントは、ANAマイルやJALマイルだけではなく提携航空会社40社以上のマイルに交換が可能です。
航空会社 | ポイント:マイル |
---|---|
JAL | 3:1 |
ANA | 3:1 |
ユナイテッド航空 | 3:1 |
ブリティッシュエアウェイズ | 3:1 |
デルタ航空 | 3:1 |
エーゲ航空 | 3:1 |
アエロフロート | 3:1 |
アエロメヒコ | 3:1 |
エア・カナダ | 3:1 |
中国国際航空 | 3:1 |
エールフランス・KLM | 3:1 |
ニュージーランド航空 | 200:1 |
アラスカ航空 | 3:1 |
アリタリア航空 | 3:1 |
アメリカン航空 | 3:1 |
アシアナ航空 | 3:1 |
アビアンカ航空 | 3:1 |
キャセイパシフィック航空 | 3:1 |
中国東方航空 | 3:1 |
中国南方航空 | 3:1 |
コパ航空 | 3:1 |
エミレーツ航空 | 3:1 |
エティハド航空 | 3:1 |
フロンティア航空 | 3:1 |
ハワイアン航空 | 3:1 |
イベリア航空 | 3:1 |
ジェットエアウェイズ | 3:1 |
ジェットブルー航空 | 6:1 |
大韓航空 | 3:1 |
ラタム航空 | 3:1 |
ルフトハンザドイツ航空 | 3:1 |
カンタス航空 | 3:1 |
カタール航空 | 3:1 |
サウディア | 3:1 |
シンガポール航空 | 3:1 |
南アフリカ航空 | 3:1 |
サウスウエスト航空 | 3:1 |
TAPポルトガル航空 | 3:1 |
タイ国際航空 | 3:1 |
ターキッシュ エアラインズ | 3:1 |
ヴァージンアトランティック航空 | 3:1 |
日本の航空会社のマイルに交換したいところですが、界隈で最も人気の交換先は「マリオットポイントをUAマイルに交換」です。
マリオットのポイントを貯めれば、ホテルと航空券が無料になるためマリオットのカードは、最強のクレジットカードと呼ばれているのも分かりますね。
私も2023年の夏の沖縄はホテルと航空券をポイントで獲得できました。
>> マリオットのポイントをANAマイル等に交換する方法【画像解説】

マリオットのブリリアントは日本で発行できないかわりにおすすめするカード
マリオットのブリリアントは日本で発行できないかわりにおすすめするカードはマリオットボンヴォイアメックスプレミアムです。
記事の最初にも書いていますが、日本人が入会できるマリオットのカードは、下記の2つです。
カード名称 | ![]() マリオットボンヴォイアメックス | ![]() マリオットボンヴォイアメックスプレミアム |
年会費(税込) | 23,100円 | 49,500円 |
エリート特典 | シルバーエリート (10泊以上で獲得) | ゴールドエリート (25泊以上で獲得) |
アーリーチェックイン | 不可 | 可能 |
レイトチェックアウト | 最大14時 | 最大16時 |
客室アップグレード | なし | あり |
獲得ポイント (ショッピング) | 100円で2pt | 100円で3pt |
獲得ポイント (ホテル宿泊) | 100円で4pt | 100円で6pt |
ポイント増量 通常:100円で10pt | 100円で11pt | 100円で12.5pt |
レストラン割引 | 最大10%割引 | 最大15%割引 |
無料宿泊 | 35,000pt以内のホテル (ポイント追加で最大50,000pt) | 50,000pt以内のホテル (ポイント追加で最大65,000pt) |
どちらのカードがおすすめなのか分からない人は「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」一択です。
プレミアムをおすすめする理由
- アーリーチェックイン特典
- レイトチェックアウト特典
- 客室アップグレード特典
- 無料宿泊特典
- プラチナエリートにランクアップ
- 100円で3ポイント
マリオットブリリアントアメックスカードの破壊力にはなりませんが、現在、日本で発行可能なカードでは旅行系最強のカードと言っても過言ではありません。
カード特典を比較
マリオットのブリリアントは日本で発行できないかわりにおすすめする「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」のカード特典を比較しましょう。
カード名称 | ![]() マリオットブリリアントアメックス | ![]() マリオットボンヴォイアメックスプレミアム |
年会費(税込) | 650ドル | 49,500円 |
エリート特典 | プラチナエリート | ゴールドエリート |
アーリーチェックイン | 可能 | 可能 |
レイトチェックアウト | 最大16時 | 最大16時 |
客室アップグレード | あり | あり |
獲得ポイント (ショッピング) | 1ドル2pt | 100円で3pt |
獲得ポイント (ホテル宿泊) | 1ドル6pt | 100円で6pt |
ポイント増量 通常:100円で10pt | 1ドル15pt (プラチナで50%増量) | 100円で12.5pt (ゴールドで25Q%増量) |
無料宿泊 | 85,000pt以内のホテル | 50,000pt以内のホテル (ポイント追加で最大65,000pt) |
上記の通り、ブリリアントカードまではいきませんが、それに対抗できるカードだと思います。
年間400万円の利用でプラチナ
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの特典の1つとして「年間400万円利用でプラチナエリート付与」があります。
宿泊条件等はなく、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムで400万円の利用が可能な人は49,500円でプラチナがもらえることになります。
低リスクで年間400万円達成方法もあるので参考にしてください。
>> マリオットボンヴォイアメックス年間400万円達成攻略方法まとめ

紹介経由で公式サイトよりお得
マリオットのブリリアントは日本で発行できないかわりにマリオットボンヴォイアメックスプレミアムの入会を希望する人は紹介制度が間違いなくお得になっています。
カード名称 | ![]() マリオットボンヴォイアメックス | ![]() マリオットボンヴォイアメックスプレミアム |
公式サイト | 16,000pt | 39,000pt |
紹介経由(おすすめ) | 19,000pt | 45,000pt |
どのルートから入会しても、審査内容や入会方法は変わらないのですが、表の通り一番お得に入会ポイントがもらえるのは間違いなく「マリオットアメックス保有者からの入会」となっています。
どのルートから入会しても、入会ポイント獲得条件は下記の通り同じです。
▼マリオットボンヴォイアメックス
- 特典:ご入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のご利用で、13,000pt
- 通常:合計30万円カードをご利用した場合6,000pt(100円 =2ポイント)
▼マリオットボンヴォイアメックスプレミアム
- 特典:ご入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のご利用で、36,000pt
- 通常:合計30万円カードをご利用した場合9,000pt(100円 =2ポイント)
紹介経由から入会をご希望の方は下記のお問い合わせをご利用ください。
\最大45,000ポイントもらえる!/

現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが19,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが45,000ポイントにUP
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】

まとめ|マリオットのブリリアントは日本で発行の予定は今のところない
マリオットのブリリアントは日本で発行について、そして、日本でアメリカンエキスプレスとマリオットが提携して入会できるカードについて解説しました。
残念ながら、カード入会するだけでプラチナエリートになれるマリオットブリリアントアメックスカード(AMEX Marriott Brilliant Credit Card)は日本で入会できません。
日本で入会が可能なカードは下記の2種類です。
- マリオットボンヴォイアメックス
- マリオットボンヴォイアメックスプレミアム
本記事で解説した通り、2つのカードでおすすめなのは「プレミアム」がつく方です。
マリオットアメックスの入会は公式サイトから直接入会するより紹介制度の方が6,000pt多く獲得が可能です。
\最大45,000ポイントもらえる!/

現在、豪華マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーン実施中です。
●紹介制度を利用すると公式サイトよりもらえるポイントがアップします!
- 一般カード:13,000ポイントが19,000ポイントにUP
- プレミアム:39,000ポイントが45,000ポイントにUP
▼紹介URLをもらう
- 迷惑フォルダに格納される場合があります。
- 24時間経過しても届かない場合、再度メールを送信してください。
- メールアドレスはフリーメールでもOKです。
※メール送信後の手続きはこちらを参照!
▼マリオットボンヴォイアメックス紹介キャンペーンの内容と申し込み方法と手順【画像あり】
